Author Archives: himawari_wp_admin

ひなまつり工作🎀

こんにちは、ヒマワリーヌです🧸

3月3日はひな祭り!

ということで、ひまわりでひな祭り工作をしました🪄

まずは、ぼんぼりに、いろんな色のフラワーペーパーを貼っていきます🪸

縦に色をそろえるひまわりっ子、横1列同じ色にしてグラデーションのようにするひまわりっ子、ばらばらに貼ってカラフルにするひまわりっ子など、思い思いに貼っていました😊

IMG_3011  F54EF5A4-EE55-4879-8089-5757310DC2CC

貼り終わったら次は、おだいり様とおひな様、その二人の着物用の糸を取りに行きます

糸の色は、ピンク・薄ピンク・黄色・黄緑・紫とカラフル🌟

何色にしようかな〜と選びました🎶

席に戻ったらおだいり様とおひな様に顔を描いていきます🎨

中には、これ◯◯先生!というひまわりっ子も🤭

0B7F698A-8792-40B4-9CF8-EC07EDF1380F  IMG_3013

次に、自分が選んだ色の糸を体に巻き付けて、着物を着せていきます👘

わかりやすいように、先に巻くほうに①、後に巻くほうに②と示していたので、困った様子なく巻いていました!!

そして最後に顔を貼って完成✨

たくさんのカラフルなぼんぼりができました👏

23274EC0-BF76-495E-882D-7A06FB51FFC0

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

令和6年度自己評価結果表及び事業所評価表

こんにちは、ヒマワリーヌです。

令和6年度自己評価表及び事業所評価表を公表致します。

●生の松原校

1740728282741 1740728287169 1740728291383

1740728294113 1740728296656

●田隈校

1740728299222 1740728302088 17407283044931740728307772 1740728310389

●姪浜校

1740728312639 1740728315839 17407283180231740728320883 1740728323169

今年度も、お忙しいなかご回答いただき誠にありがとうございました。

保護者様より戴いたお言葉を参考に、これからもご利用者様の支援に携わっていきたいと思います。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

====================

放課後等デイサービス ひまわり
田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校                                             福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

お買い物学習🛒

こんにちは、ヒマワリーヌです(^^♪

5つの班に分かれてお買い物学習に行ってきました!

まずは午前中に、全体でお買い物学習の説明をして、お約束ごとを確認しました💁‍♀️

そのあと、班ごとに分かれ、買い物リストを確認し、電卓係・カゴを持つ係などの役割分担を決めました⭐

お買い物の中身は、今後支援で使うものや文具、おやつです🪄

おやつを買いに行く班は、実際にひまわりにあるおやつを見ながら、みんなが食べていたり人気なおやつはどれかを考えながら、何を買うかを決めました🍬

IMG_2658 IMG_2657

昼食を食べて出発🚙💨

他のひまわりっ子が買うものまで覚えていて助言をしていたひまわりっ子や、階段で広がってしまったため1列になったほうがよかったと自分で気づくひまわりっ子、店員さんに「すみません」と言って商品を教えてもらっていたひまわりっ子など、普段とは違う様子がたくさん見れました💫

中高生ひまわりっ子は、他児にも指示を出していたり、他児が重そうにしていると荷物を代わるなど、頼もしかったです☺️

特に、商品を探していて見つからなかった時に「お店の人に聞いてこようか?」と自分から言って、聞いてきてくれた高校生ひまわりっ子の姿は、普段はのんびりやさんなので驚きましたが、とってもたくましかったです✨

帰りの車内で今回の買い物学習はどうだったかをひまわりっ子たちに尋ね、反省会をしました。

「楽しかった」「次はおやつ班や100均班がやりたい」などの声があがりました‼️

IMG_2654 70C118A8-1D49-4346-BCA7-B7A66A52C1C0

職員があげた反省も活かして、またみんなでお買い物学習に行きたいですね😄

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

1月のミニミニ運動会🌞

こんにちは、ヒマワリーヌです(´∀`)

今年も元気にミニミニ運動会を開催していきます!

今年1発目ということで、、、

ミニミニ運動会とは!おさらいです📝

ひまわりでは、平日に、レクリエーションゲームのような感覚統合ゲームとして、理学療法士と作業療法士の監修のもと感覚統合ゲームを行なっています。

その感覚統合ゲームの1か月の集大成がミニミニ運動会というわけです💁🏻‍♀️

さて、今月のミニミニ運動会の競技を発表〜

の前に・・・

なんと今回のミニミニ運動会では、1位と2位のポイントのほかに、応援がんばったで賞として景品が贈られます🥳

応援がんばったで賞は各チームから1人ずつで、それぞれ相手チームが選びます。

ゲームを頑張りつつ、応援もですね💪

説明が終わったところで、競技を発表して運動会スタート💫

第1競技は、かべキック競争👣

1回目は寝た状態で、2回目は座った状態で、壁に立てたマットを思いっきり蹴り、進んだ距離でポイントが決まります。

脚力が大事になってくるこの競技

全体的に、寝た状態より座った状態の方が難しかったようです🧐

でも上手に蹴れたひまわりっ子が多かったです🙌

IMG_2632  IMG_2629

第2競技は、カラーボール投げ🔴🟡🟢

スタート位置からボールを投げ、入れた点数がポイントになります。

入れるカゴは2種類で、1つは1点のカゴ、もうひとつは3点のカゴです!

3点のカゴは、チームリーダーの職員が持っており、手を伸ばしてカゴを動かすことができるので、リーダーと投げるひまわりっ子の連携プレーになります🤝

カゴを狙っていい位置に投げてくれるひまわりっ子もいましたが、リーダーの職員もめいっぱい腕を伸ばして動かしてがんばりました😂

IMG_2649 IMG_2627

第3競技は、めんこバトル📀

1~10までの数字が書いてあるめんこが床に散らばっています!

チームから1人ずつ前に出てきて、番号順に1つずつカゴに入れていき、先に終わった方に3ポイント、後が2ポイントつきます。

1対1なので力の差も考えて順番は職員で決めました。

でも、1対1の分、負けても巻き返しが出来る!とひまわりっ子たちのやる気が上がっていたように感じました😊

本来のルールでは、めんこを1つ探してカゴに入れたらまた次の数字を探してカゴに……というものだったのですが、ひとりのひまわりっ子が、スタート直後にカゴの近くに全部のめんこを集め、カゴの近くで順番に入れていました。

最初のルール説明の時にダメとは言っていなかったのですが、職員のリハーサルの際にルールに抜け穴がないのかを考えておこうと、職員の反省として挙がりました。

IMG_2624 IMG_2623

第4競技は、キックターゲット⚽

壁にキャラクターのイラストが貼ってあり、蹴ったボールを当てる事ができればポイントゲット

しかもキャラクターごとにポイントが違い、最高点数は20点!

3回蹴るチャンスがあるので、最高で60点取ることができます😳

大量に点数が取れるということでスタート前から大盛り上がり🤩

最高得点は37点でした😲

IMG_2625 IMG_2626

さて、すべての競技が終了したので、集計に入ります。

おっと!ここで、みなさん忘れていませんか?

今回は相手チームから応援がんばった賞を選ぶのでしたよね😉

というわけで、集計の間に各チームで、相手チームの中で応援をがんばっていたお友達を1人決めました。

そうしているうちに集計も終わったようなので・・・

果 発 表 ~ ! ! !

今回なんと、367-368の1点差Σ੧(❛□❛*)‼︎

Bチームの勝利でした🏆

そして、応援がんばったで賞の発表と景品のお渡しです!

IMG_2630 IMG_2631

また来月も楽しんでくれるように職員も頑張ります✊

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

ひまわり🌻就労カフェ~チキンピラフとミネストローネ~

こんにちは、ヒマワリーヌです(^^♪

今回は、姪浜校のひまわりっ子が参加する、就労カフェを紹介します🤩

 

就労カフェは、姪浜校以外のひまわりっ子たちがお客さん役になって、姪浜校のひまわりっ子たちがキッチンで食事を作ったり、接客をしたりするイベントです😌

将来仕事に就く時に、少しでもマナーを学んだり効率よく進行できるように練習する場として、就労カフェを企画しています。

今回のカフェメニューは、チキンピラフとミネストローネです。小学生ひまわりっ子たちは、お野菜たくさん食べられるかな~🤔??

 

姪浜校のみんなは、ひまわりに到着するなり作業の準備に入ります。

今回はホールのお仕事をするひまわりっ子が二名、キッチンでお仕事をするひまわりっ子が二名。

ホールのふたりはエプロンとバンダナ、キッチンのふたりはポリエチレンのガウンと不織布のキャップを着用!

髪の毛もしっかり入れて、しっかり衛生面の配慮も行います🫡

髪の毛はきちんとしまえているか、爪はきちんと切ってきているか確認したら、キッチン班は調理スタート! ホール班も客席のセッティングと、接客の打ち合わせに入ります😊

実は事前に、キッチンでの作業工程や接客の練習などは平日も姪浜校に来所したときに練習済みです👍✨

ミネストローネとチキンピラフは同時並行で進めますが、チキンピラフの方が炊飯器で炊く時間があるので、チキンピラフ用の野菜から切っていきます🥕🧅🥔🔪

にんじんと玉ねぎは、ぶんぶんチョッパーでみじん切り。鶏ミンチはバターと塩コショウで炒めて、炊飯器でお米と一緒にコンソメを入れてスイッチオン❗

キッチンのひまわりっ子の一人は、なんと本日初めてピーラーを使ったとのこと‼️🔰

じゃがいもは扱いやすいメークインを使用していますが、スッと切れるピーラーは少し怖いですよね😰 野菜を持つ手や指の位置によってはザクっといってしまったりも……😱😱😱

(ヒマワリーヌも小学生の時にざっくりやってしまった記憶が😵)

ちょっぴり心配しながら見ていましたが、初とは思えないピーラーさばき!本当に初めて?と言いたくなるほどでした。

IMG_2466

具材をすべて入れて炊飯器のスイッチを入れたら、同時に作っていたミネストローネも仕上げに✨

コンソメを入れて、味を調節します。ひまわりっ子と職員とで検食をしながら味を調整。味に納得がいったら、あとはしっかりを具材を煮込みます🍲

ピラフも炊き上がったら、あとはお客さん役のひまわりっ子を待つだけ🌟

 

ホールスタッフは、職員間で話し合い、今回はひとりひとりが一つの場の作業に専念する体制としました。

男の子スタッフが客席、女の子スタッフがキッチンから客席までの料理運びを行ないます。

 

時間になると、お客様が来店し始めました。

しっかりと男の子スタッフが「いらっしゃいませ」と、席へ誘導し、お冷をお出しします。

IMG_2463

今回もオーダー票システムを導入🌟 ピラフの量と、ミネストローネの有無をお客様に記入してもらいます。

お客様には書けたらベルを鳴らしてもらいます🛎

書けたオーダー票は集めてキッチンスタッフへバトンタッチ!

キッチンスタッフがオーダーを読み上げ、配膳スタートです🍽️

IMG_2461

配膳前にしっかりオーダー票と置かれてある品があっているか確認をして、今回はオーダーのミスはありませんでした👏👏👏

IMG_2462      IMG_2465

 

ただ、下膳をする時がホールの男の子スタッフが大変だったようで、下げた食器類を積み重ねすぎてしまい、コップ(プラスチック製)を落としてしまったのでヒビが入ってしまいました💥

男の子スタッフの仕事量が多くなってしまったことは、職員側の反省です💦 男の子スタッフも、反省会にはそのことを挙げ、積み重ねすぎない方がいいことを学ぶことが出来ました。

IMG_2464

この先もひまわり就労カフェはありますので、ひまわりっ子・職員ともに反省会を活かして次に臨めたらなとおもいます‼️

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================