上山門校ブログ

夏休み中のブーム✨

こんにちは、ヒマワリーヌです🌻

猛暑が続いて、コロナに加えて熱中症対策も重要ですね💦

あまりに暑い日はお出かけを避けたり、こまめな水分補給の促し、塩分の補給(スポーツドリンクや塩分チャージのタブレット)などをしています。

 

せっかくお天気が良くても、なかなか公園へのおでかけも難しいことが多くなってきました(:_;)💧

外でめいっぱい遊ぶことができず、ひまわりっ子も残念がっているかな……とおもいきや!

ひまわりでは、UNO将棋☗が一大ブームになっています✨

UNOブログ

写真は、生の松原校でのUNOの様子です🌟

最初はもちろんルールの分からないひまわりっ子がいたり、負けると悔しくてつい怒ってしまうひまわりっ子もいましたが、みんなで繰り返し遊んでいくうちにしっかりルールを覚えて「先生、UNOしよう」と誘ってくれたり、ひまわりっ子同士でも「〇〇くん、将棋しない?」と誘いあう姿が見られるようになりました(*^^*)

 

負けると悔しくてつい怒ったり泣いたりしていたひまわりっ子も、今では負けても「負けちゃった~😖💦 でもつぎは負けないよ!」と前向きな感情に変換できるようになりました。

 

ルールが分からず、最初はよくほかのひまわりっ子や先生から「同じ数字か同じ色だったら出せるよ」と教えてもらいながらの参戦だったひまわりっ子も、自分で考えてカードを出し(より多くカードを出せるように熟考しています!)、つい先日1位で勝ち抜けて「勝利のバンザーイ!」をしていたところです(笑)

 

ネット社会の世の中、オンライン上のコミュニケーションからも得られるものも多いとは思いますが、たくさんの人との対面でのコミュニケーションが難しくなってきたこのご時世だからこそ、昔からあるカードゲームやボードゲームを使ってのコミュニケーションも大切にしていきたいですね😉★

 

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================

 

8月行事予定🎆

更新に間が空いてしまい、すみません(:_;) ヒマワリーヌです🌻

1日~6日 職業体験

様々な職場にご協力いただき、職業体験を一日体験します。猟師体験や、病院や保育園など…

将来の夢にもつながるかもしれませんね(*´▽`*)

11日 夏祭り工作

来る8月20日にひまわり夏祭りを開催予定(コロナの状況により変更の可能性があります)

なので、夏祭りに向けて工作をします!

12日 就労学習

高学年のお友達と、キッチンとホールにわかれてひまわりカフェをします。

13日~15日 お盆休み

お盆休みのため、ひまわりはお休みです。

19日 夏祭り会場準備

ひまわり夏祭り前日のため、ひまわりっ子一同会場をセッティングします。

お掃除から飾り付けまで!

職員も、当日の動きを再確認します。特に、抗原検査の実施や消毒や換気の徹底などコロナ

対策も確認していきます。

20日 夏祭り

お祭り本番です!

ひまわりっ子の夏休みの思い出の一ページとなりますように( *´艸`)★

27日 ミニミニ運動会

夏休み中最後の土曜日です!

みんなで身体や頭を使って、勝負だ~~~( `ー´)ノ

 

夏休み中は、9月3日に開催予定の音楽会の練習に毎日取り組んでいます(*^^)v

曲目は、なんと……

「情熱大陸」!!!!

少し難易度高めな曲ですが、猛特訓中です★

猛暑が続き、疲れも出やすい季節ですが、休みを入れつつ、この夏を乗り越えていけたらと思います!

 

職員も無理をしすぎないよう注意が必要です……(:_;) 職員同士連携して支援に取り組んでいます★

 

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================

公園へおでかけ🌊

こんにちは、ヒマワリーヌです(^^♪

5月の大型連休のとある一日、小戸公園までおでかけしてきました🎶

遊具で遊ぶ組と、海岸で遊ぶ組とに分かれて遊んでいます(*‘∀‘)

 

晴れてて気持ちい~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノ

umi

高学年組は、海岸で石切り!

普段、「お兄ちゃん~~~😆🌟」「お姉ちゃん~~~😚🌟」と低学年のひまわりっ子から慕われていて、一緒に遊んでくれている高学年ひまわりっ子( *´艸`)

でも、同学年で遊ぶ時間も大切ですね♬ 低学年と遊ぶ時とは違う柔らかな表情が見られました(*´▽`*)

 

さてさて、遊んだ後の楽しみと言えば…?

…そう!

その通りです、お昼ごはんですね(*´▽`*)

小戸公園2

 久しぶりの外でのご飯だー♬\

ひまわりマークで見えないのが残念…( ;∀;)なのですが、一番手前のひまわりっ子はとっっってもいい笑顔で親指を立ててグッ(*‘∀‘)bのポーズをしております(笑)

高学年ひまわりっ子はさすが、おにぎりを何個もおかわりしていました。

低学年ひまわりっ子には、ウインナーが人気! おかわりしなかった子がいないほど、大人気のひまわり弁当でした☆彡

 

ごはんを食べたら、後半戦!!!

 

遊具で遊ぶひまわりっ子。以前から遊具が大好きで、夢中になるあまり周りが見えなくなることもありましたが、前から誰か来てるかな~?とトンネルの中をのぞき込んだり順番に遊具を使えることが多くなりました(*´▽`*)❀

 

楽しい時間は早く過ぎるもので、あっという間に帰る時間に。

とっても楽しく遊んでいたので、「帰りたくない~(:_;)」となる子がいるかな?とも思いましたが、「集合まで〇分前だよ」を何回か伝えていたからか、すぐに集合場所へとダッシュ!

逆に「先生帰らないの?」と言わんばかりに不思議そうな顔で見つめられてしまいました(笑)

日々の個別スケジュールの確認もすっかり慣れたようですね♪

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================

 

4月の活動予定🌸

こんにちは、ヒマワリーヌです!

 

さあ……

とうとう新年度がやってきました~~~ヾ(≧▽≦)ノ🌸

新しい環境になると、気持ちが浮き足立ったり、疲れやすくなったりと何かと不安定な時期でもあります💦

そんななか気持ちよく新年度のスタートが切れるように、職員一同せいいっぱい支援をしていきたいと思います(‘◇’)ゞ

 

1日 公園

2日 ロードワーク

4日 お花見

5日 校外学習

6日 ソフトボール

7日 小中学校始業式

9日 買い物学習

16日 習い事体験

  • ひまわりでは、希望があればピアノ・お習字・そろばん・お金の計算・パソコンなどの習い事をしています。一回30分ほどで、習い事による追加料金などはかかりません。毎月お配りしている予定表にしたい習い事を記入するだけでお申し込みができますので、「何か得意なことを見つけたい」「集中力を身につけたい」などなどお考えでしたら是非(^.^)/

23日 クッキング

29日 校外学習

30日 ミニミニ運動会

 

 

就労体験カフェ(接客編)

こんにちは、ヒマワリーヌです(^^♪

前回、ひまわりカフェのキッチンに関して記載しましたが、今回は同じくひまわりカフェでのホール(接客)に関してご紹介したいと思います(*^▽^*)

うどん制作は材料の計量、野菜を切る作業、麺うちなどなど……。普段よく料理をされている方は想像に難くないかと思いますが、手際の良さ・スピード感などが求められます💦

接客の仕事は、キッチンでの仕事と大きく違う点は対人でのサービス業務という点でしょうか(; ・`д・´)

 

 

大人でも仕事においての向き不向きはあるものですね😓

人と話すのは苦手だけど、慎重な作業が得意な人。逆に、細かな作業は苦手だけど、人当たりのいい人……。

将来、お仕事に就く際、自分の可能性を知ってもらうという意味合いでも、就労に向けた支援に取り組んで行きたいと思います🎶

 

ホール

「いらっしゃいませ、何名様ですか?」「お好きなお席へどうぞ!」

エプロンと三角巾を身につけて、接客は初挑戦のひまわりっ子(`・ω・´)

最初の練習ではついつい「様」が抜けてしまいがちでした。この時は、少し気を抜いてしまうと「様」が抜けてしまう時もありましたが、練習を重ねていくうちにだんだんとしっかり言えるようになってきました。

「いらっしゃいませ、何名ですか?……あっ、間違えちゃった💦」と自分で気づいてちょっと恥ずかしそうです。ですが!今は接客中!しっかり気を引き締めます(`・ω・´)🌟

ホール3

お冷を置く時は、お客様の左側から、こぼさないように……「ご注文はお決まりですか?」も忘れずに。気を付けることがたくさんあって大変だ~(>_<)💦

注文は、オーダー用紙に記入してもらいます。

オーダー用紙

 

 

オーダー用紙には、うどんの量、ドリンクの種類、ドリンクを出すタイミングを記入してもらいます。

 

席の番号もあらかじめ書いてあり、どこのテーブルのお客様から預かったものかが分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホール2

 

料理が出来上がったら、注文内容と違いがないか一緒に確認します。

 

量、ドリンクの種類、席の番号……

 

チェックよ~~~し(*‘∀‘)b

 

 

 

ホール4

 

やっとお客様への提供です(^^)/

 

お水と違って量も多く、熱いうどんスープが入っているので、いっそう慎重に持っていきます。

 

 

 

 

 

 

ここまで、何回も練習を重ねて頑張っています(;’∀’)

接客の一連の言葉を紙に書いて見られるように用意はしていますが、すっかり覚えきるひまわりっ子や職員からの唐突なお尋ねなどに対応できるひまわりっ子もいました!

コロナウイルスなどの状況によるとは思いますが、新年度からも月一で就労支援のカフェを開催する予定です!

今後もキッチン担当やホール担当のひまわりっ子の成長を挙げていけたらと思います(≧▽≦)🌸

 

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================