上山門校ブログ

今年最後のミニミニ運動会📢

こんにちは、ヒマワリーヌです。

いよいよ12月も中盤に差し掛かりましたね!

これから年始にかけて、いろいろなイベントが目白押しで、ひまわりっ子たちも心なしかウキウキな様子に思えます☺🌟

ですが!

なるべくなら楽しい行事を元気に過ごしたいですよね(*’▽’)!

急に冷え込んできた今だからこそ、体力づくりも兼ねて、身体を動かしましょう💪(^^)

 

と、いうわけで、今月もミニミニ運動会スタートです!

今回は、ひまわりっ子の保護者様とご兄弟児様も参加されています(*’▽’)★

ひまわりでは、月に二度ほど自由参観の日を作らせていただいております。自由参観が可能な日や時間帯は、毎月お配りする予定表に記載しています。

普段ひまわりっ子がどのような過ごし方をしているのか、また、ご自宅以外でのお子様の様子を見ることができる機会となっております☆

 

 

第一種目は、紙の輪くぐりです。

チームで一列になって、先頭のひまわりっ子から、新聞紙でできた紙のわっかに身体を通していきます。頭から足までくぐり終わったら、後ろのお友達に輪をパスします。リレー方式で進んでいき、早く往復できた方のチームの勝ちとなります。

新聞紙でできた輪なので、もちろん雑に扱ったり無理やり通そうとしたりすると……

ビリッ……

と破けてしまいます💦

ちなみに破けてしまうと、新しいわっかはもらえますが、もらう分タイムロスになる上に終了時のタイムから10秒加算されてしまいます。

 

中には、ボディイメージの形成がゆっくりできてくる方もおり、物や人にぶつかる頻度が高い、靴の左右のはき間違いがよくあるなどの困りごとを抱えている場合もあります。

このゲームでは、そのようなボディイメージの形成を目的としたゲームです(*’▽’)

 

 

よーい……

ドン!!!!!

で、両チーム一斉にスタート!

急がないといけないけど、雑にしたら破けちゃうから、慎重さも必要……(-_-;)

ちょっとしたジレンマを抱えつつ、後ろの人にわっかを渡していく子どもたち(/・ω・)/

もうちょっとでゴールだーというとき、

 

ビリっ……

 

なにやら嫌な音が……😱💦

 

急ぐあまりに破れちゃったー💦と、急いでわっかを交換します。

わっかを破かないでゴールできた方のチームが勝利を収めましたが、まだまだ第一競技目!運動会の勝敗はわかりません!!

 

第二競技目は、「おもさはかり競争」!

はかりに用意されたおもちゃなどを置いていって、どちらのチームが早く100gぴったりになるように置けるか競うゲームです(^^)/

ちなみに、リレー方式で、一人が出来る行動はおもちゃを置くかおろすかのどちらかのみ! 先に100gになった方が勝ちですが、なかなかぴったりにならない場合のことも考え、2分でタイムアップのルールとしました。

……なんですが、置いてみて「あっ、重すぎた!」と思ったらついついそのままおもちゃを戻してしまったり……。ルール的にはできる動作はひとつなので、置いてから戻すのは✖

何回か先生からツッコミが入ります(笑)

もう少しで2分になりそう……。「これはタイムアップかなあ……?」と思いかけたころ、

「100gなった~!!」

と、大歓声😳❕

見事、ぴったり揃えられたチームの勝利です!

 

3競技目は、運動会の定番、玉入れ!

室内で行うので、入れるのは箱の中です。

円形の仕切りのなかにカラーボールを投入!

11ミニミニ1

なんだか、ボールが入るのをお邪魔する仕切りも見えますね😳💦

感覚統合ゲームでも、ボールなどお手玉などを投げて任意の場所に入れるゲームをよくしますが、距離感を掴むことや力の加減をすることを目的としています。

力いっぱい投げてしまって見当違いな場所へ行く……なんてことはありませんでしたが、仕切りに邪魔されてはいらないボールは多数ありました(笑)

気になる結果発表は、一番最後の閉会式の時に持ち越しです(*_*;キニナルー

 

4競技目は、綱引き!

お次は外での競技に移ります(‘ω’)ノ

摩擦熱で手が擦れたり痛くなってしまうので、全員軍手を装着しての参戦です🧤

小学生から高校生まで幅広くいらっしゃって体格差があるので、低学年ひまわりっ子の間には職員が入ります。

二回戦行って、なんと勝利数は一対一!

三回戦目が行われました(笑)

 

さて、最後の競技は定番のリレーです💨

お友達同士ぶつかることもなく順調に進んで、二チームともあまり差がないくらいでアンカーのひまわりっ子にバトンがわたりました!

そして、なんと、兄弟対決です😳!!

しかしやっぱりお兄ちゃんは強し。みるみる離されてしまいます(>_<)💦

……ですが、お兄さん、いつもよりだいーぶスローペースな気が……??

と、思ってよくよく見ると、後ろの弟をとても気にしている様子(*´з`)

差を広げすぎないように気を遣ってくれたんですね(´艸`*)

姉妹やご兄弟でご利用してくださっているご家庭も多いひまわりですが、よくお兄さんやお姉さんひまわりっ子が弟妹を気にされている場面をお見掛けします。さすが、お兄さんお姉さんですね(*’▽’)

頑張っているお兄さんお姉さんだからこそ、我慢することや頑張りすぎることのないように気掛けていけたらと思います🌟

 

11ミニミニ3

 

僅差で、I先生率いるチームの勝利となりました(*´з`)

寒さにも負けず、元気いっぱいのポーズで記念撮影をパシャリ🌟

今年最後のミニミニ運動会となりましたが、12月は音楽会とクリスマス会と大きなイベントが目白押しです❕

年末年始をたくさん楽しみましょう~!!

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================

ぺったんぺったんお餅つき~♪

こんにちは、ヒマワリーヌです😆

先日、鳥飼八幡宮にあるゆかり保育園でお餅つきをしました!

餅つき2 (2)

 

意外と杵が重い~💦 ちゃんとつけるかな😨と少し不安顔のひまわりっ子たち。

つくのが難しかったら先生たちも一緒に持つから大丈夫だよ~😉と先生からの言葉に、二列に並んで、つく順番を待ちます。

最初に大人がついた後は、ひまわりっ子たちの番!

しっかり、どーんと豪快につくひまわりっ子やおそるおそる、それでも確実にお餅をついていくひまわりっ子も。つき方はいろいろですが、この時来ていた全員がお餅つきができました😆♪

餅つき1

怖いからつきたくない~と言っていたひまわりっ子も、ひとりでしっかりこの通り♪

 

ぺったんぺったんぺったん…………

 

何回も並び直してたくさんつきました(笑)

 

この日は、九重部屋の力士さん方もいらっしゃったので、ハイタッチを求めるひまわりっ子(笑)

餅つき3

「先生、お相撲さんとタッチしたよ~」と笑顔のひまわりっ子でした(^^♪

普段、「お相撲さんに会いたい!」と思ってもそうそうすぐには会えるわけではないので、いい経験になったのではないかと思います😆♪

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================

ひまわりハロウィン👻🎃🏰

こんにちは、ヒマワリーヌです😆🌟

10月29日、ひまわりハロウィンを開催しました~🎃👻

今回もハロウィンを開催することが出来るのも、常日頃からコロナ対策等で保護者様より多大なご協力を頂いているおかげです!ありがとうございます!

今回も仮装大賞に加えて、マジックやペープサートを織り込ませていただきました。

 

お昼からの開始で、1時を過ぎたころからぞくぞくとひまわりっ子が集まってきます。

ハロウィン1

仮装をしていないひまわりっ子も、ガオーとゾンビのポーズ👻

驚かせているはずが……

ハロウィン(2)

うわっ

びっくりした~~~😲❕❕

 

後ろから忍び寄ってきたお化けにびっくり(笑)

 

 

 

 

1時半からひまわりハロウィンのはじまり~~(*‘∀‘)

今回のペープサートは「おおきなかぼちゃ🎃」🤔??

かぶは聞いたことがあるけど、かぼちゃ~~~? 「おおきなかぶ」とどう違うんだろう?

ちょっと不思議に思いながらもペープサートを鑑賞します。

ハロウィン17

おじいさんが抜こうとしても、それでもかぼちゃは抜けません。おじいさんがおばあさんを呼んできました。おじいさんとおばあさんで抜こうとしても、それでもかぼちゃは抜けません。おばあさんが孫を呼んできました。………うーん、「おおきなかぶ」と一緒だなあ。

と、思っていると、最後の最後に「今日はハロウィンパーティーなので、お化けもお手伝いに来てくれました」。あれっ、お化けまで来たの??

少しハロウィン仕様な違いを感じたかと思いきや……

 

「ようやくかぶが抜けました!」

 

ハロウィン18

/バーーーーーーーーン!!!!\

抜けたのは、なんとオバケカボチャ! ハロウィンだったので、オバケカボチャが抜けてしまったようです!

ハロウィン19

なんとこのカボチャ、普通のカボチャより大きな上に、軽快に動いていますよ😎

ハロウィン(驚いて転ぶ)

 

 

驚きすぎて、すってころりん、転んでしまうするひまわりっ子も(笑)

 

 

 

さあ、お化けカボチャに驚かされたあとは、ひまわりっ子がみんなを驚かせる番です😲

今年も仮装大賞のはじまりはじまり~♪

ハロウィン20

まずは、こちらのオバケたち👻

左の一番左のひまわりっ子、こちらはなんの仮装でしょうか??

麦わら帽子がトレードマークな大人気少年漫画の、主人公の戦闘時の仮装だそうです👒

腕が黒くて大きいのは、そのためなんですね♪

 

おっと…この黒い集団の中に、かわいらしいプリンセスが紛れていますね!

白雪姫の仮装で現れたのは、中学年ひまわりっ子👸🌟

くるっと回ってポーズ☆ しっかりとかわいさを表現したアピールタイムでした(*^^*)

 

そのお隣は……あれ?ハロウィンを飛び越して、あわてんぼうすぎるサンタクロースがやってきていますよ……!?

 

そして一番右のひまわりっ子はメタルな死神の仮装です😨

見た目はすこーし怖い仮装ですが、こちらのひまわりっ子は誕生日の際に、目標として自分から「言葉遣いに気を付ける」ことを挙げたり、クッキングの際にお手伝いをしてくれたりと、最近いろんなことを頑張り中です🌟

 

ハロウィン10

お次のグループのトップバッターは、またもやプリンセス! 先ほどの白雪姫と違う国のお姫様でしょうか……!?

こちらのプリンセスも、白雪姫に負けじとかわいいポーズを決めます😆🌟

                                              

ハロウィン23

 

ちなみに、ハロウィンパーティにはもう一人お姫様が来てくれているので、ひまわりハロウィンには三人もお姫様が来てくれているんですね♪

 

豪華だな~~~~😆🌟

 

 

 

 

 

                                              

そしてそして、プリンセスのお隣は、これまたかわいい妖精さんが来てくれています♪

衣装は、先生たちと仮装大賞にあわせて制作しました(^^♪

カラフルなひまわり🌻がポイントです!

 

お隣は、ハロウィンらしくすこーしだけホラーちっくな仮装👻

迫力のある仮面に、ドラキュラの恰好。小さなドラキュラ伯爵もいらっしゃっているみたいですね😆

 

ハロウィン6

今度は、ホワイトタイガーが来ました😲!

以前サファリパークに行ったとのことで、今回の仮装に採用したそうです♪

お肉にかぶりつくパフォーマンスまで披露してくれました。

 

ハロウィン9

おっ、またもや大人気の少年漫画から飛び出して駆けつけてくれたようですね😲

なんの仮装かお分かりでしょうか? そう、あのシノビですね😉!?

ちなみにヒマワリーヌは、この仮装より前の世代のシノビ漫画は見ておりましたが、世代が変わって息子に受け継がれていたことは知りませんでした……。

しっかりと影分身まで披露してくれました。聞けばこの衣装、自分のおこづかいで購入したとのことです。しっかりと貯金ができていて、スゴイですね!

 

ハロウィン22

お次はご兄弟での出演ですが、仮装は思い思いの仮装をされていますね!

実は、前々回の優勝コンビです!!

おひとりは、……特攻服😲 ということは、またもや大人気漫画からの参戦でしょうか??

髪型もしっかりとキャラクターを表現していて、クオリティが高いですね!

お兄さんは、ディ〇ニー映画からのご登場です(*‘∀‘)

お顔もしっかりとペイントが施されていて、前々回優勝者の本気が感じられます(; ・`д・´)

 

ハロウィン7

今度は、可愛らしい猫娘の登場です😉

日本のオバケですが、しっかりとなじんでいますね。

 

ハロウィン11

そして、こちらはダブルで登場!今回はお姉さんは仮装大賞には不参加ですが、前回の優勝者です!

アリスと時計ウサギです🐰 少し恥ずかしいとのことでしたが、きちんとインタビューまで受け答えが出来ていましたよ🌟

 

ハロウィン8

あれ? さっきもお見かけしたような……。

またまたドラキュラ伯爵の仮装です! もしかして……先ほどの伯爵のお兄様ですか……!?

マントを翻すパフォーマンスも様になっているひまわりっ子でした🌟

 

ハロウィン4

さて、ラストを飾るのは、誰もがご存じ、あの映画からこの人(^○^)!

お隣の化け猫さんが見守る中、糸を出すポーズも様になっていますね~(*’▽’)

 

そうして、ひまわりっ子の仮装の紹介が終了しました。

この仮装大賞、『ひまわり賞』『優勝』があり、ともに商品があります。

 

まずは、『ひまわり賞』の発表から!

選ばれるのは、いったい誰なのでしょうか!? ドキドキの瞬間です😳

まず一つ目のひまわり賞!

プリンセスのお二人👸!!!!

ハロウィン14

景品のお渡しの時も、しっかりとプリンセスらしいポーズを欠かしません!

ひまわりではよくおままごと遊びをするプリンセスたち。おもちゃが贈呈されます😆

 

そして、もう一つのひまわり賞!

堂々のラストを飾ったこの方!

スパ〇ダーマンと🕷と化け猫🐈!!!

ハロウィン5

スパ〇ダーマンさんは、マスクを脱いで素顔を見せてくださいました(^○^)

入賞して、大好きな車のおもちゃをゲットし、とっても嬉しそう♪

 

さあ、ここからはドキドキの瞬間!

優勝者の発表にうつります……!

今回の、ひまわりハロウィン仮装大賞の優勝者は……

 

ダラララララララララララララ……(ドラムロール)

 

ラララララララララララララララララララ……

・・・・・・ダンッ

🎉\優勝は、前々回優勝の兄弟コンビ!/🎉

ハロウィン21

/じゃ~~~~~~~ん\

 

さすがは優勝経験者! 16名もの仮装大賞参加者の中、見事選ばれたのは、マ〇キーさんとミゲ〇さんでした🥳!!

おめでとうございま~~す🥳🎉

ハロウィン景品2

 

ところで……

ミ〇ルさんが掲げているボードは何でしょうか?

……えっ、優勝賞品!?

 

 

なんとなんと!

今回の仮装大賞の優勝賞品は、「選べるギフト グルメ4種」

です!

いいなあ~😲 ヒマワリーヌもとっても羨ましいですが、ひまわりっ子たちの仮装のクオリティには脱帽するしかありません😭

ぜひぜひ、ご家族で美味しいグルメをご堪能いただけたら嬉しいです♪

今年も無事に終わりを迎えましたひまわりハロウィン🎃2022

ご利用者様はもちろん、保護者様やご兄弟様もご参加くださり、イベントを一緒に盛り上げてくださって感謝の言葉しかございません。

次回ある大きなイベントは、早いもので、クリスマスになります。

クリスマスといえば、もちろんサンタクロース、サンタクロースといえばプレゼント……🎅🎁

今年も、皆様に素敵なプレゼントや思い出をあげられるよう、企画はすでに進行中です🌟

もしかしたら……みんながあっと驚くようなプレゼントも用意されてある……かも??

ぜひ、みなさまのご参加を待っております♪

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================

手洗い大作戦👏✨

こんにちは、ヒマワリーヌです(*´▽`*)

肌寒い日が多くなってきましたね。秋を通り越して、冬の気配も感じます。

冬は楽しいイベントが目白押しですが、寒暖差で体調を崩しやすい季節でもあります。いざという時に体調を崩して不参加……だなんてことになると悲しいですよね💦

そこで、ひまわりでは「手洗いでポイントゲット作戦」を決行中です🌟

手洗い3

手洗い4

 

トイレの中には、このようにトイレが終わった後の手順を明記して貼ってあります。

その手順通りにこなして、手をピッカピカにして先生たちに報告すると、ポイントが貰えます(*´▽`*)

手洗い1

 

こちらのひまわりっ子は、手順をしっかりこなすだけではなく、爪の中や指の間もこの通り!

手洗い2

しっかり丁寧に洗えています!

そして、終わったら、先生に……

「手がピカピカになったよ~😆✨」

と元気に報告!

これでポイントゲット~♬

ポイント集めを頑張っているので、毎日先生への報告も忘れません!

先生たちからも「手洗い名人だね~」とたくさん褒められています。その言葉を聞いて、さらに手洗いが丁寧になっていくひまわりっ子✨

褒められている手洗い名人のひまわりっ子を見て、ほかのひまわりっ子も負けじと手洗いが丁寧に……(笑)

褒められることによって行動が見直せると、とってもいいですよね(^^♪

 

風邪に負けない元気なひまわりっ子になって、ハロウィン・クリスマス・お正月などなど……秋や冬の楽しい行事を一緒に楽しめたらなと思います♪

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================

就労体験 ~ホットケーキ🥞🍴~

こんにちは、ヒマワリーヌです🌻

 

先日、就労に向けての支援としてホットケーキ作りをしました(*’▽’)

ただのクッキングではなく、料理を作って、お客様(小学生ひまわりっ子)に店員として提供までします!

普段お友達、または後輩として接している小学生ひまわりっ子ですが、この日は「お客様」ですので、もちろん敬語で接します。普段と違う対応に少しドキドキしますが、しっかりと対応しています。

 

今回作ったのは~~~

ホットケーキ🥞!!

 

ホットケーキ3

 

綺麗な焼き目ですね。見ているだけでお腹が・・・グウウ~~~😋🍴

 

作ってくれたひまわりっ子は、飲食関係のお仕事を志しているそうです♪

 

今回のホットケーキの仕事の速さもお見事!でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットケーキ4

あれ??普通のパンケーキと思いきや……

かわいいクマさんだ~~~😲❣

先生たちの許可をとって、かわいいアレンジもしっかり加えてくれました(笑)

「映え~✨」なメニューも狙えますね(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

クマさんパンケーキが出てくるとは夢にも思っていない小学生ひまわりっ子たち。

まだかなー?もうくるかなー?と今か今かとホットケーキの登場を待ちます。

 

就労体験のイベントの際には、小学生ひまわりっ子達にはお店でのマナーや食事の際のマナーについてお声がけさせていただいています。

場所こそひまわりの室内ではありますが、どのように待つか、声の大きさは大きすぎないか、食事の際に咀嚼音がしていないか、姿勢は崩れていないか……気を付けることがたくさんあります。

 

わくわくしながら待っていると、ホットケーキが運ばれてきました。

ホットケーキ2

 

 

運ばれてきたクマさんホットケーキに

思わずこのポーズ(笑)

 

可愛らしいホットケーキに小学生ひまわりっ子もニッコリ☺でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわりでは、就労への支援として、ひまわりカフェを月に一度しております。

疑似的なものにはなりますが、飲食関係など、仕事がどのようなものであるか体験していただけたらと思います😉♪

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================