こんにちは、ヒマワリーヌです(^^♪
今回は、姪浜校のひまわりっ子が参加する、就労カフェを紹介します🤩
就労カフェは、姪浜校以外のひまわりっ子たちがお客さん役になって、姪浜校のひまわりっ子たちがキッチンで食事を作ったり、接客をしたりするイベントです😌
将来仕事に就く時に、少しでもマナーを学んだり効率よく進行できるように練習する場として、就労カフェを企画しています。
今回のカフェメニューは、チキンピラフとミネストローネです。小学生ひまわりっ子たちは、お野菜たくさん食べられるかな~🤔??
姪浜校のみんなは、ひまわりに到着するなり作業の準備に入ります。
今回はホールのお仕事をするひまわりっ子が二名、キッチンでお仕事をするひまわりっ子が二名。
ホールのふたりはエプロンとバンダナ、キッチンのふたりはポリエチレンのガウンと不織布のキャップを着用!
髪の毛もしっかり入れて、しっかり衛生面の配慮も行います🫡
髪の毛はきちんとしまえているか、爪はきちんと切ってきているか確認したら、キッチン班は調理スタート! ホール班も客席のセッティングと、接客の打ち合わせに入ります😊
実は事前に、キッチンでの作業工程や接客の練習などは平日も姪浜校に来所したときに練習済みです👍✨
ミネストローネとチキンピラフは同時並行で進めますが、チキンピラフの方が炊飯器で炊く時間があるので、チキンピラフ用の野菜から切っていきます🥕🧅🥔🔪
にんじんと玉ねぎは、ぶんぶんチョッパーでみじん切り。鶏ミンチはバターと塩コショウで炒めて、炊飯器でお米と一緒にコンソメを入れてスイッチオン❗
キッチンのひまわりっ子の一人は、なんと本日初めてピーラーを使ったとのこと‼️🔰
じゃがいもは扱いやすいメークインを使用していますが、スッと切れるピーラーは少し怖いですよね😰 野菜を持つ手や指の位置によってはザクっといってしまったりも……😱😱😱
(ヒマワリーヌも小学生の時にざっくりやってしまった記憶が😵)
ちょっぴり心配しながら見ていましたが、初とは思えないピーラーさばき!本当に初めて?と言いたくなるほどでした。
具材をすべて入れて炊飯器のスイッチを入れたら、同時に作っていたミネストローネも仕上げに✨
コンソメを入れて、味を調節します。ひまわりっ子と職員とで検食をしながら味を調整。味に納得がいったら、あとはしっかりを具材を煮込みます🍲
ピラフも炊き上がったら、あとはお客さん役のひまわりっ子を待つだけ🌟
ホールスタッフは、職員間で話し合い、今回はひとりひとりが一つの場の作業に専念する体制としました。
男の子スタッフが客席、女の子スタッフがキッチンから客席までの料理運びを行ないます。
時間になると、お客様が来店し始めました。
しっかりと男の子スタッフが「いらっしゃいませ」と、席へ誘導し、お冷をお出しします。
今回もオーダー票システムを導入🌟 ピラフの量と、ミネストローネの有無をお客様に記入してもらいます。
お客様には書けたらベルを鳴らしてもらいます🛎
書けたオーダー票は集めてキッチンスタッフへバトンタッチ!
キッチンスタッフがオーダーを読み上げ、配膳スタートです🍽️
配膳前にしっかりオーダー票と置かれてある品があっているか確認をして、今回はオーダーのミスはありませんでした👏👏👏
ただ、下膳をする時がホールの男の子スタッフが大変だったようで、下げた食器類を積み重ねすぎてしまい、コップ(プラスチック製)を落としてしまったのでヒビが入ってしまいました💥
男の子スタッフの仕事量が多くなってしまったことは、職員側の反省です💦 男の子スタッフも、反省会にはそのことを挙げ、積み重ねすぎない方がいいことを学ぶことが出来ました。
この先もひまわり就労カフェはありますので、ひまわりっ子・職員ともに反省会を活かして次に臨めたらなとおもいます‼️
====================
放課後等デイサービス ひまわり
田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12
TEL:092-407-2462
生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26
TEL:092-407-0282
姪浜校
福岡市西区姪浜4丁目22-31
TEL:092-407-7592
☆見学・体験受付中☆
===================