Monthly Archives: 3月 2025

🌸ひまわり卒業式🌸

IMG_2934

今年度でひまわりを卒業するひまわりっ子の、ひまわり卒業式を行いました🌻

姪浜のお兄さんひまわりっ子たちが、司会をしてくれたり在校生代表の言葉を言ってくれたりと、大活躍でした🌟

この日のために姪浜で練習をしてきました!

当日は制服でばっちりな中学生ひまわりっ子も👔

職員のほうが、言葉は準備していても、感極まって涙が出てしまい、うまく言えないことがありました😢

寂しい気持ちもありますが、ひまわりを卒業しても応援している気持ちは変わりません😊

また遊びに来てくれると嬉しいです☺️

ご卒業おめでとうございます💐

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

新年度🌸自己紹介🙂‍↕️

こんにちは、ヒマワリーヌです🌟

いよいよ新年度がやってきましたね!

ひまわりにも、新しいお友達がやってきてくれました🎉

学校が始まるよりも早く、いままでと違う集団生活の場……。ドッキドキですよね💦💦

小学生だけではなく、中学生や高校生のお兄さんお姉さんもいますから、ちょっと緊張してしまうかも……。

そこで☝️☝️☝️!!

新年度のはじまり、4月1日は『自己紹介』をしあいました🌟

少しでもみんなのことをお互いに知ることで、何か打ち解けるきっかけのひとつになるかもしれません🎶

まずは自己紹介のシートに記入📝

3つ質問があり、それぞれに答えを書いていきます✎

まだ言っちゃダメだよ~🤫

IMG_3259

書き終わったら発表ターイム!

職員からの発表です💁🏻‍♀️

誰かわからないように紙を裏返し、司会の先生が引いた紙に書いてある先生から発表なのですが……

なんと!

最初にヒマワリーヌが当たりました🫣

職員の発表が終わり、ひまわりっ子たちの発表です☀️

恥ずかしがって声が小さくなったり、大きな声で発表したり、、、初めてひまわりにきたお友達はハキハキと発表できていました👏

IMG_3260 IMG_3261

これからたくさん仲良しなお友だちができたら嬉しいですね☺️✨

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

おにぎら~ず🍙✨

こんにちは、ヒマワリーヌです(*’ω’*)❣

先日、クッキングおにぎらずをしました🍙✨

おにぎり……ではなくておにぎらず??

一言でいえば、“握らないおにぎり”! ラップの上に海苔、ご飯と具材を置いて、海苔の四隅を折りたたんで作ります。外見は四角のおにぎりのようですが、手で握る必要性がないので簡単にできるのです🤩

 

今回おにぎらずがしやすいように最強のアイテムを使用しました😎

それは……

テレレテッテレー🎶

豆腐の容器~~~🥳🥳🥳

三個で一パックの小さめの豆腐の容器にラップを敷いて、その上に海苔とご飯を敷き詰め、具材を載せたらパタンパタンと折りたたんでいきます🫡

Point Blur_20250315_170825 (002)

Picsart_25-03-15_17-02-12-401 (002)

握る工程がない分、おにぎりよりは簡単ですが、それでもご飯の量の調節や中央に集めながら折りたたむのが難しいひまわりっ子のために『豆腐の容器作戦』の実行です🌟

お豆腐のパックにサランラップと海苔を敷いて、ご飯を入れて、好きな具材や調味料を並べたり塗ったり😋

好きな組み合わせができるので、嫌いな食材を頑張って食べるということは、今日はありません。

好きな具材をまたご飯を敷き詰めて隠してしまったら、海苔をぱたんと畳んでラップにくるんだら

完成~~~✨✨

Picsart_25-03-15_17-03-55-585 (002)

容器に入れるので、形が崩れずに作ることに成功✌️

しっかりと四角のおにぎりが、崩れずにできました……!!😭✨

なかの調味料や具材もはみ出すことが少なく、職員も感動🥹

容器に入れるという視覚的にも分かりやすくて手間もいらない裏ワザで、しっかりひまわりっ子の達成感まで得られて、とっても楽しいクッキングになりました🎶

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

R6年度ラスト!ひまわりカフェの集大成🌻🍽️

こんにちは🎶

ヒマワリーヌです✨

年度末ということで、一年間の集大成イベントがいろいろあるのもこの時期ですよね👏

ひまわりでも、ひまわり卒業式、感覚統合ゲームの集大成である『ひまわり大運動会』など、年度末ならではのイベントが3月に詰め込まれています。

そして、今回紹介する集大成は『ひまわりカフェ』。

 

☝️ひまわりカフェとは、将来就職などした時のために接客マナーを中心として、社会的なマナーを学んでいただくための場です。店員として活動するのは姪浜校をご利用の中高生のひまわりっ子。小学生ひまわりっ子はお客様役としてご来店し、お店のマナーなどをお勉強します。

 

年度末の3月を『本番』とし、1月2月は同じメニューを作ってきました😉

以前の投稿にもある通り、チキンピラフとミネストローネです🌟

ミネストローネは好評いただいていることが多いのですが、チキンピラフをつくるときの炊飯の水加減が難しく、職員が調理過程に四苦八苦したメニューでした😭

本番の今回は、一部調理工程を変更して提供の予定です!

 

そして、なんと…なんと…

今回は、ひまわりっ子のお客様だけではなく、保護者様や一般のお客様をお招きしてのひまわりカフェなのです😳😳😳

来店してくださってありがとうございます♪

 

さて、小学生ひまわりっ子たちは、午前中は各校に分かれて模造紙にひまわりっ子たちのお写真ぺたぺた🌟 壁面飾りの制作を行いました♪

こんなこともあったね~としみじみ😌

 

さて、時間が来たら、グループごとに来店をします。

ひまわりカフェは田隈校で行っているので、田隈校までおでかけ🚙💨

田隈校に来たら、中高生のお兄さんお姉さんが、今日はお店の店員さんとしてお出迎え🎵

「いらっしゃいませ。何名様でしょうか?」

最初はこの言葉にも少し緊張の色が見えましたが、今はもう回数を重ねているせいか、自信まんまんに言えています😁!

お客様をお通しすると、次はお冷の提供があります。ホールのひまわりっ子はお冷を提供するためにキッチンの方へ。

席についたひまわりっ子がお冷を待っていると、机の上にオーダー票が置いてあるのを発見👀💥

「オーダー票は、注文するメニューと大盛か小盛かなどを記載する用紙で、以前からひまわりカフェで活用してたので、ひまわりっ子は既に知っているものです。……が、あれ? 店員さんからなにも言われてないので、勝手に書いちゃだめだよね? でも待っている間に書いた方がすぐにお料理を注文できるしなあ……🤔」とちょっと戸惑うひまわりっ子。

「店員さんに聞いてみてもいいんじゃないかな?」と職員の言葉に、呼び鈴を押そうとしたところで、店員さんが気付いてオーダー票への促しをしてくれました。

買い物学習などでもそうですが、困ったときに尋ねる事ができる、尋ねてもいいんだという気づきはこれから一人でお店に来店する時などにも役に立ちますね♪

IMG_3371

 

IMG_3372

ホールのひまわりっ子は大忙し💦

お客様をお通しして、お冷を出して、オーダー票の回収をして、お料理も提供して……。

そんな大忙しのなかでも、きちんと前回の反省を思い出していて、活かすことができました🌟

IMG_3370

キッチン班も、工程が変った部分はありましたが、前回前々回と繰り返していたことで自信がついていたのか、スムーズに行えました😆

「次はなにをしたらいいですか?」「この置き方で大丈夫ですか?」など、職員にお尋ねもきちんとしていて成長を感じます😭✨

今回で、今年度のひまわりカフェは終了です‼

みなさん、いったんお疲れさまでした♪

 

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

 

ひなまつり工作🎀

こんにちは、ヒマワリーヌです🧸

3月3日はひな祭り!

ということで、ひまわりでひな祭り工作をしました🪄

まずは、ぼんぼりに、いろんな色のフラワーペーパーを貼っていきます🪸

縦に色をそろえるひまわりっ子、横1列同じ色にしてグラデーションのようにするひまわりっ子、ばらばらに貼ってカラフルにするひまわりっ子など、思い思いに貼っていました😊

IMG_3011  F54EF5A4-EE55-4879-8089-5757310DC2CC

貼り終わったら次は、おだいり様とおひな様、その二人の着物用の糸を取りに行きます

糸の色は、ピンク・薄ピンク・黄色・黄緑・紫とカラフル🌟

何色にしようかな〜と選びました🎶

席に戻ったらおだいり様とおひな様に顔を描いていきます🎨

中には、これ◯◯先生!というひまわりっ子も🤭

0B7F698A-8792-40B4-9CF8-EC07EDF1380F  IMG_3013

次に、自分が選んだ色の糸を体に巻き付けて、着物を着せていきます👘

わかりやすいように、先に巻くほうに①、後に巻くほうに②と示していたので、困った様子なく巻いていました!!

そして最後に顔を貼って完成✨

たくさんのカラフルなぼんぼりができました👏

23274EC0-BF76-495E-882D-7A06FB51FFC0

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================