生の松原校ブログ

習い事体験🔤🖌️💻🧮🎹

こんにちは、ヒマワリーヌです(*’▽’*)

突然ですが、ひまわりには、『習い事』というものがあります‼️

習字・パソコン・そろばん・ピアノ・英語の中から選ぶことができ、1回30分を目安として、経験者の先生と一緒に行います😊

30分目安ですが、その日の集中力や体調にもよりますので、ひまわりっ子の様子を見ながら決めていきます😌

ひまわりっ子全員が行うわけではなく、希望の申請があった方のみになりますので、ひまわりっ子の興味があることを選んで行えます👍

 

さて、いきなり習い事の紹介を始めたかというと、先日の土曜日にひまわりでは『習い事体験』が開催されたからなのです😏✨

新しくひまわりに入ってきたお友達も、以前からひまわりに来てくれている先輩ひまわりっ子も、これを機に新しく何かに興味を持ってくれたらいいなあ🌟

 

当日は、複数の班に分かれて、時間ごとで各習い事のブースをまわって体験をしていきます。

というわけで!それぞれの習い事でどんなことをしたのかな??見ていきましょう~~~😆✨

 

まずは、パソコンブースから💻

パソコンブースでは、あらかじめ単語が並んだ用紙が難易度ごとに用意されており、設けられた制限時間以内に単語を入力していくタイピングミニゲームを行いました☺️

学校ではタブレットに触れる機会は多いものの、パソコンはあまり扱わないというひまわりっ子が多かった印象です🤔

一番易しいコース……ひらがな2、3文字の単語を入力するコースを選択するひまわりっ子が多かったです。あまり普段使わないから、ちょっと自信が無いかな??

キーボード上からひらがなを探して……👀

「ねこ」って打てた😮!!

タブレット端末には触れる機会が多いけど、パソコンにも少し興味が持てたかな??

IMG_3695

お次は「英語」のブース🔤

ひまわりでも、一番希望の多い習い事です😊

今回の体験では、「感情」を表す英語をお勉強✍

感情を表す英語を発音しながら、その感情に沿ったリアクションを全身で表現します。

「happy」は、ニコニコ笑顔で両手を広げてポージング🤩

「sad」 は、涙を拭ってシクシク😭

「angry」は、拳を握って起こり顔😡

大きく表現できました🙆‍♀️

B8AF060D-7E71-4FE0-ABA4-8A6392293197

次は、習字のコーナー🖌

筆を使って丸や線を書いていきます。

特に集中力が要求される習い事ですね😯

でも、姿勢などを気がけたり、集中力が養われたりと普段の生活でも為になりそう‼️

きちんと先生に姿勢を教えてもらって、しっかりと背筋を伸ばして取り組んでいます😊 表情も真剣で、しっかり集中して取り組めていますね🌟

IMG_3697

そろばんは、各位の位置を習うのと、珠をはじくことをしました🧮

今やあまり使う機会の少ないそろばんですが、習っていると暗算が早くなるとはよく聞く話ですよね‼️

ひまわりっ子もあまりそろばんには触れたことのない子が多く、なんとも興味深そうでした🤭

見たことはあるし、なんとなく計算に使うものであることはわかるけど実際にどう使うかは分からない……そういった感じでしょうか😊

IMG_3696

新しく触れるものなので、興味を持つかは人それぞれといった感じでしたが、これを機に色んなものに興味を持ってくれたらうれしいですね♪

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

就労カフェ🍳

こんにちはヒマワリーヌです!

今回は、今年度初の就労カフェの様子についてご紹介😚🎉

新年度スタートのひまわりカフェメニューは〜😆⁉️

なんと、ハンバーグ定食〜⭐️⭐️⭐️

人気の定番メニューですね🥳

ヒマワリーヌも大好きです🤩♪

それに加えて、「定食」なので、付け合わせメニューも!

ポテトサラダとミネストローネと、デザートにバナナ🍌までついてきています😋

料理を見る前からわくわくが止まりませんね☺️

 

小学生ひまわりっ子たちは、いつもの通り午前中は各々で過ごします。

今回は、今後開催されますひまわり音楽会に向けての練習をしました🎶

まだまだ内容はシークレット🤫ですので、音楽会についてはお楽しみにお待ちください😆⭐️

音楽会練習が終わったら、お客さん役の小学生ひまわりっ子はひまわりカフェへレッツゴー💨

到着すると、店員さん(姪浜校ひまわりっ子)から「いらっしゃいませ!何名様でしょうか?」と元気な挨拶が‼️

ハキハキしていてとっても気持ちの良い挨拶だと、こちらも明るい気分になれます😊

「6名です!」

と答える小学生ひまわりっ子も、こちらも慣れたもの。最初のうちは、グループで誰が行く?◯◯さん行く?となかなか人数を答える役が決まらなかったこともありましたが、今では結構スムーズに「じゃあ僕行くよ」と言葉があがることも😌

席に通されると、みんなそれぞれきちんと着席🪑

オーダー用紙にご飯の量を明記して、店員さんを呼びます。

ちょっと直接店員さんを「すみませーん」と呼ぶのには抵抗があるようですが、ひまわりカフェには呼び鈴があります😉

オーダーを通すと、ほどなくして料理が運ばれてきました。とっても早い料理の到着にびっくり😲

IMG_3777

美味しいハンバーグと副菜を楽しみました🌟

そんなハンバーグ定食ですが、なんと、付け合わせのレタスやハンバーグに入っている玉ねぎはひまわりの畑で採れたものです😲

ひまわりっ子と職員で大事に育てた野菜が堪能できます。畑作業も、経験のしたことないばかりですが、野菜の育て方や難しさもみんなで学ぶ事ができました😊

実は、ひまわりっ子の中には玉ねぎが苦手な子もいるのですが、そんなひまわりっ子のためにキッチン担当はしっかりとみじん切りのチョッパーを使用して細かくしてくれていました。その甲斐あって、中に玉ねぎが入っていることに気づかず、知らず知らずのうちに克服しているのでした……(笑)

 

姪浜校のひまわりっ子は、実は就労カフェ当日ではなく事前に努力を重ねています😆

姪浜校でお冷を出す練習をしたり、キッチン担当のひまわりっ子は作る工程をメモして覚えたりとしっかり事前準備をしてきました。

IMG_3778IMG_3776

ホールの担当ひまわりっ子は、自分の仕事があまり無い時間帯には、キッチンの職員に「何か手伝えることありますか?」と自ら訪ねてきたりなど仕事に対する真摯な姿勢が感じられました😊

次回も同じくハンバーグ定食を作ります。改良を出来るところは改良をして、作業工程に慣れていきます😉

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

畑作業🐞

こんにちは、ヒマワリーヌです🍀

全員で畑作業を行いました!

でもその前に、買い出しに行きます🛒

それぞれ、ホームセンター班と100均班に分かれて、苗やジョウロ、スコップや軍手など畑作業で使うものをみんなで探します。

「どの大きさがいいだろう」「小さいサイズはこのぐらいいるかな」など、考えたり職員と話したりしながらカゴに入れていき、買い物が終わったら田隈校へ移動します🚙

お昼ごはんを食べて休憩時間をとったら、畑作業スタートです❗

まずはグループ分けから☝️

畑グループ、プランターグループ、玄関グループの3つに分かれます💁‍♀️

職員の話が終わったらグループごとに外へ移動し、作業開始☘️

畑グループは、畑の土をスコップで掘って、ピーマン、じゃがいもなどの野菜の苗を植えていきます🌱

苗や種芋を優しく扱わないといけなかったのですが、みんな優しく扱ってくれたので、上手に植えてくれました👏

プランターグループは、キンギョソウなどのお花の種を植えます🪴

種が土と同じ色で粒の大きさも変わらないので見分けがつきにくく植えて行くのに苦労しました😵

玄関グループは、マリーゴールドなどの玄関を彩るためのお花の種を植えました🏵️

お花の種を植える前の雑草取りが大変で、種を植えるころにはみんなヘトヘトになってしまっていました😰

ですが、水やりまで終えた後は、達成感からか、いい笑顔のひまわりっ子たちでした✨

自分たちが植えたものが形になって出てくるのが楽しみですね😆

IMG_3571 IMG_3572

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

動物園🦒

こんにちは、ヒマワリーヌです(^-^)

福岡市動物園に行ってきました🦁

「どんな動物がいるんだろ~?」「ニュースで象が来たって言ってたよ!」などなど、行きの車内は予想合戦で大盛り上がり😆

動物園に着いたら先にお昼ごはん🍙

IMG_3538

入り口近くのベンチに座ってみんなでおにぎりを食べました😃

食べ終わったら解散でグループごとに動いてよかったのですが、近くに象がいて、みんなしばらく象に見入っていました🐘

IMG_3545

象を見たらグループごとにまわります🚩

園内マップを見ながらどこに行くか決めるひまわりっ子も🐾

猿山🐒に行ったり、ペンギン水槽🐧を見に行ったり、休憩をはさみながら自由にまわりました🌟

IMG_3542 IMG_3543

猿山では、何頭かがかたまっていて「何してるんだろう?」「毛づくろいしているんじゃない!?」とか

熊のところでは、熊が寝ており「でか!!!」「食べられるんじゃない!?」などたくさん感想が出ていました😊

途中で別のグループに会うこともあって、「おーい!」と元気よく手を振りましたね😉

動物たちを見たり、フォトスポットでいろいろな写真を撮ったり、思い思いの楽しみ方をして過ごしました🌈

壁に動物が書いてある場所では、動物と並んで背比べをしていました☺️

IMG_3539 IMG_3541

おやつの時間も各グループで決め、グループごとで食べました🍬

集合時間ぐらいに集合場所に戻ると、なんとアイスの差し入れが😳

暑かったのでよりおいしく感じました😋

食べ終わって少し休憩したら帰る時間です。車に乗り込み動物園をあとにしました。

IMG_3540

坂も多くたくさん歩き回って疲れたのか、ひまわりっ子たちは帰りの車内でぐっすり😴

夢の中に今日の動物たちが出てきたかな・・・?

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

お花見🌸

こんにちは、ヒマワリーヌです(。・∀・)ノ゙

今津運動公園にお花見に行きました🌸

その日は快晴でぽかぽか陽気🌞絶好のお花見日和でした(❁´◡`❁)

1番最初の便が着いてレジャーシートを広げ、お友だちの到着を待ちます。

その間に桜と写真を撮りました📸

IMG_1349

到着したひまわりっ子もだんだん増え、アスレチック広場へGO!

足場が揺れる遊具やシューっと滑るロープウェイなど、色々な遊具がありましたね😁

IMG_1351 IMG_1352

11時半頃まで遊んだら、みんな大好きお昼ごはんターイム🥪

今日のお昼ごはんは、田隈校のご近所さんにあるパン屋さんのパン🥐

普段から地域交流をさせていただいています🙂‍↕️

ひまわりっ子たちは持ってきた自分のお財布を持って並び、食べたいパンを選んだらお金を渡して領収証を受け取ります。

買い物学習も兼ねてこの形にしました☝️

おかず系のパンだったり甘いパンだったり、様々な種類のパンが並んでいて、選ぶのも楽しそうでした✨(ヒマワリーヌも少し迷ってしまいました笑)

IMG_1350

食べ終わったら休憩の時間です。ひまわりっ子同士で話したり、職員と話したりして過ごしました🍀

休憩が終わったら遊びに行きます🏃‍➡️

今度は、さっきのアスレチックの場所と、広場とに分かれます。

遊び足りなかったひまわりっ子は遊具へ、ボールや走って遊びたいひまわりっ子は広場へ💁‍♀️

しばらく遊んだら休憩し、次は別の遊具がある場所へ行きます🙌

その道中に何やら足つぼゾーンが・・・🫣

そしてなんとひまわりっ子たち・・・みんな1列縦隊でその足ツボコースを進んでいるではありませんか‼️

IMG_3484 IMG_3486

これには職員もびっくり ∑(◉0◉ |||

ひまわりっ子たちみんな、なかなかやめなかったので、職員の間でも笑いが起こっていました😂

そして職員も何人か参加……(ヒマワリーヌはところどころ痛かったです😅)

足ツボコースを(なぜか)満喫したあとは近くの遊具や鬼ごっこで遊び、戻っておやつタイム🎶

IMG_3487

少し休憩してもう1回遊んだら、車に乗って帰りました。

桜も綺麗に咲いていて、たくさん遊べて楽しかったですね😊

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================