Author Archives: himawari_wp_admin

壁面づくり🌟

こんにちは、ヒマワリーヌです(@^^)/

今回は、田隈校の壁に貼る壁面を作りました!

IMG_2495

写真は職員が事前に印刷しておきました🙂‍↕️(でも写真がちょこっと少なめだったことが反省です💦)

ひまわりっ子は、3つの役割に、各々自然と分かれていました

1つはハサミで切るパート❗

A4の紙に印刷してある何枚かの写真を切り分けたり、いろんな形に切っていきます✂️

ここは職員もお手伝い👌

2つめはのりで貼るパート❗

IMG_2496

切られた写真や飾りを、模造紙に貼り付けていきます🤲

事前に職員が折り紙で飾りも作っていたので、飾りと写真を組み合わせて貼るという工夫も見られました😳

折り紙のフレームの真ん中にひまわりっ子たちの写真を貼ったり、ひまわりっ子の全身写真の角にハートをつけたり……🩷

今回は、田隈校と生松校の壁面作成なので、生松っ子の方が多い写真を田隈の方に貼ろうとしていると、生松っ子のお兄さんひまわりっ子が「これは生松でしょーよー!!」とツッコミがありました😂

さすが中学生のお兄さんでした🤭

3つめは飾り作りパート❗

IMG_2497

ハート♡やおんぷ♪などの飾りに使える紙を用意していて、それに色を塗ってもらいます🎨

ペンや色鉛筆、クレヨンと色々用意していたので、好きなものを使ってもらいました

中には、ハートやおんぷにかわいい顔をかいてくれたひまわりっ子もいました😊

かわいくてカラフルな飾りがたくさんできました👏

IMG_2492

そうしてみんなで模造紙を埋めていきます🎈

文字も貼って・・・かんせ~い!!!🥳⭐

かわいい壁面が出来上がりました✨

田隈校に貼って、後日それを見たひまわりっ子が、自分やお友達の写真を楽しそうに指差していました😄

それを見て、またうれしくなったヒマワリーヌでした😉

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

職場体験inコトリ珈琲さん☕

こんにちは、ヒマワリーヌです😊

 

今回は、夏休み中に行った職場体験の様子をお届けしたいと思います!

体験させていただいたのは、同じくブランチェスの就労支援B型事業所である「コトリ珈琲店」「高取製作所」さんです☕

コトリ珈琲店さんは、早良区西新に立地している、とってもお洒落な佇まいのカフェです。焙煎したコーヒーとお食事を楽しむことができます🎶

タコライスやマフィンなど、とっても美味しそうなメニューが目白押し😋

 

職場体験へは、姪浜校のひまわりっ子をはじめとした、今後進路の選択をひかえるひまわりっ子たちが参加しました。

一日ずつローテーションをしながら、計三日体験をさせていただくことができました。コトリ珈琲店の皆様、本当にお忙しいなかありがとうございました!!

 

体験させていただいたのは、昼からのお仕事。一日にひまわりっ子二人ずつ体験させていただきました。

コトリ珈琲店さんに到着すると、まずはご挨拶😌

ちょっと緊張が見えながらも、自己紹介をしました⭐

一階のコトリ珈琲店さんと二階の高取製作所さんでのお仕事にわかれて体験をすることができました。

 

コトリ珈琲店では、まずは身だしなみを整えます。

食物を扱う職場なので、きっちりとした準備が必要です😮

まず外着からユニフォームに着替え、エプロンをつけ、髪の毛が出ないように衛生キャップを着用。さらにマスクも着用していきます😷

作業をする場に入るには、透明のビニールカーテンを触らないように背から入っていきます。

初めに行ったお仕事は、出来上がったマフィンの袋詰めでした🧁⭐

袋の裏表を見て、表面が上になるようにして、シリカゲルを入れてからマフィンを三つ入れていきます。

ひまわりっ子は、シリカゲルに引っかかってマフィンがうまく入れられない様子(;´・ω・)

コトリ珈琲店の職員さんがそれに気づいて、作業工程の順番をマフィンを入れてからシリカゲルをいれるように提案してくださいました。順番を変えてからは、引っかかることもなく入れられました😊👏

場所や職員が全く違う場所では、やっぱり緊張もしますが、同時により一層「きちんとしよう」とする意識が感じられました。本当にいい経験ができたなあと思います。

 

場所を変え、お次は高取製作所さんの作業スペース。コトリ珈琲店の体験をしているひまわりっ子とはまた別のひまわりっ子が作業の体験をさせていただいています。

行なっていた作業は、岩塩のパック詰め作業です🧂

数名の利用者様が、それぞれ違う作業工程を担当し、流れ作業的に岩塩の梱包を販売前までの状態にしていく業務を行っています😊

ひまわりっ子は、パックに入れて空気抜きまで行った岩塩をパックの中で見栄え良く均等にならす作業をさせていただきました!

IMG_4460

完成品の見本を提示していただき、ゆっくりと指を使ってパックの上から押し広げていきます。力加減やスピードなど、気がけて岩塩を広げていきます👐

しっかりと集中して取り組んで、職員の方にもお褒めいただきました😄⭐

褒められて、ひまわりっ子のモチベーションアップにもつなげられたと思います🎶

 

作業が終わると、清掃の時間です🧹

作業スペースをほうきではわいてゴミを集めたり、モップで拭き掃除をしたり……作業手順はわかりやすいようにスペース内に視覚的に提示されています🙂

 

その後、終礼にも参加。

職場体験をさせていただいたお礼を言いました。練習はして行ったのですが、それ以上に言葉を付け加え、丁寧な口調でしっかりとお礼を述べるひまわりっ子もいて、同行した職員もビックリ😮

就職など進路を考える時期のひまわりっ子もいて、とても貴重な経験をさせていただけました⭐

後日、お礼状も書きました🙌

お忙しいところに、本当にありがとうございました❗

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

ひまわり🌻音楽会🎶🎵

こんにちは、ヒマワリーヌです🌞

今年は、ひまわりの一大イベントの中のひとつ🎶

音楽会の様子をお届けします~🤩🎉❗

ひまわりの音楽会は、初めは当時二校あったひまわりの一施設の中で行っていたものでした。

それが、だんだんとホールをお借りするようになって、保護者様にも舞台上にあがってきてくださってりして……😮

今年は、学校の担任の先生方にも向けて、しっかりと宣伝も行いました😉

チラシもみんなで制作🎶 カキカキ~😊✏️

IMG_4417

舞台上に設置する音楽会のテーマもみんなでカラフルに仕上げ⭐ ぺたぺた~👐

IMG_4420

この幕が~~~👆

IMG_4421

こうなりました‼️ 賑やかですね♪

準備の製作からみんなで作り上げました🎶

 

さて、だんだんと進化していった音楽会ですが、今年もその規模を更新しました‼️🎉

ブランチェスに入社させていただき、一発目の音楽会。

ブランチェスの方や学校の先生、もちろん多くの保護者様にもご来場いただきました❗

さらに、今年はスペシャルゲストが!!

ダンスチーム“D-RISE”の方々です💁‍♀️

福岡市西区を拠点とし、ポップなダンスからアクロバットやブレイキン、ヒップホップなど、様々なジャンルのダンスをされています。

今回はこの”D-RISE”の方にもステージに加わっていただきました⭐

さらにさらに、音楽会当日にブランチェスの方々から素敵なひまわり🌻を各校に、D-RISEの方々からはかわいいバルーン(こちらにもひまわりが⭐)をいただきました‼️‼️

IMG_4425 IMG_4437

本当に本当にありがとうございます🎶

 

当日、会場には多くの保護者様がひまわりっ子とご来場😁

出演者のひまわりっ子は一旦ご家族と別れて控室へ。本番前にリハーサルを行い、立ち位置などを確認します。

控室に戻ったひまわりっ子の反応は様々。まーったく緊張の様子なくどっしり構えているひまわりっ子、「口から心臓が出そう~😰」とド緊張のひまわりっ子、お友達同士で和気あいあいとしているひまわりっ子などなど🤣

IMG_4433

そのうち、開始の数分前になりました。みんな急いで整列ーーー!

始まりの挨拶が終わり、オープニング!緞帳が上がります

それと同時に曲のイントロが・・・👂

今年はいざゆけ若鷹軍団からスタートです📣

IMG_2154

みずほペイペイドームを拠点とする福岡ソフトバンクホークスの応援歌!

福岡県民なら聞いたことない人はいないのでは🤔

みんなで元気よく踊ります(≧∇≦)♪♪

若鷹軍団は、D-RISEの皆さんと一緒に踊りました🕺

D-RISEの皆さんのソロパートを見て、ひまわりっ子の中には「ダンスかっこよかった!」と感動してダンスに興味を持つお友達もいました⭐

 

続いては各校の発表☆彡

最初は田隈校のハンドベル🔔

IMG_2158

曲は、坂本九さんの『上を向いて歩こう』

昨年はみんなでハンドベルでしたが、今年はレベルアップ😳

ハンドベルに加え、マリンバとピアノも加わりました🎹

IMG_4436 IMG_4435

なんとなんと、楽譜はあんまり見ずにほぼ暗譜で演奏😮

控室の緊張もどこへやら! 各校発表のトップバッターで堂々たる演奏を見せてくれました!!

 

姪浜校はボディパーカッション👏

IMG_2159

曲はルパン三世のテーマ💎

男性職員とおやじの会のパパさんたちも参加のステージです

みんなジャケットを羽織り、ネクタイと黒いハットをつけてキメました🎩

IMG_4432

姪浜校は就労支援という支援の都合などもあり、揃って練習できる機会がほとんどなかったですが、本番はかっこよく踊れました🕶️

参加してくださったお父様方ありがとうございました!!

 

生松校はダンス💃

IMG_2157

曲は2024年ヒットメドレー!!

ポケモンダンスの曲で入場し、WANIMAのやってみよう、CreepyNutsのBling-Bang-BangBorn、緑黄色社会のMela!

今年は、2~3人ずつのパートで見せ場も作りました🤩

IMG_4434

衣装もそれぞれのひまわりっ子たちに合わせました👗

最初は恥ずかしがっていたひまわりっ子も、本番に近づくにつれて堂々と踊れることができるようになってきました。完成度もひまわりっ子たちのやる気も、年々上がっていっているのを感じます🤩

かわいくかっこよく盛り上げました🌟

それぞれの学校らしい、個性いっぱいなステージになりました✨

 

合奏は名探偵コナンのメインテーマ🔍

IMG_2156

今年は例年よりも鍵盤ハーモニカのパートが多く、リズム隊から鍵ハ隊にレベルアップしたひまわりっ子がたくさん!

夏頃から練習をはじめ、夏休みには毎日短時間ずつ練習を重ねてきました。

タンバリンや鈴などのリズム隊では、「こんなリズムはどう?」と叩くリズムやポージングを提案してきてくれるひまわりっ子や、鍵盤ハーモニカや鉄琴木琴などのメロディ隊では、練習時間以外でも同じパートのお友達であわせて自主的に演奏するひまわりっ子など……みんな頑張っていました😊

スピードが速くてゆっくりから練習していましたが、だんだん速くできるように🙌

本番でも、頑張りの成果がしっかりと感じられる演奏ができました😄👏👏👏

 

しかし、演奏でおわりではありません!最後の演目は、手話歌です。

IMG_2155

曲は世界がひとつになるまで🤝

今年は始まりの挨拶も手話でしました👐

今年も練習から当日までたくさんがんばりました☺️

 

ご来場いただいた方、ありがとうございました🙂‍↕️

毎年毎年、音楽会がグレードアップしていることを感じます🤩

ご来場くださる保護者様や学校の先生の数も年々増えていき、加えて今年はブランチェスの方、ダンスグループD-RISEの方も来てくださり、客席も舞台上もとても賑やかでした⭐

こうした活動を通して、学校の先生方とのつながりや地域の方々との交流につなげて、より一層様々な経験をして療育支援をしていけたらいいなと思っています😌

音楽会担当の職員も構想を練ったり事前準備がとても大変でしたが、きちんと終わって一安心(´▽`)

音楽会が終わった直後から次の音楽会の構想も浮かんで……来年の音楽会もとっても楽しみですね😁‼️

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

お買い物学習🛍

こんにちは、ヒマワリーヌです😆

先日、グループに分かれてお買い物学習に行ってきました♪

が、いつもの買い物学習とは一味違うのです……😏

ひまわりっ子たちはペアになってお買い物をしてもらいます。だいたいは姪浜校のひまわりっ子と小学生ひまわりっ子ペアで構成されていました🫡

何が一味違うかといえば、今回、ヒマワリーヌたち職員は、

はじ〇てのおつかいのカメラマン📹》なのです……🤫

つまり、後方での見守りをメインにし、いつもよりももっと利用者様主体の買い物学習になります🤩

もちろん利用者様が不安には感じないよう、必要時にはフォローをさせていただきますが、声掛けは極力減らし、利用者様同士で話し合いながらお買い物していただくことが今回の目標です😌

 

みんなが集まって買い物学習の説明を受けると、「えー、自分達だけで買い物するのー?」と少々不安顔の小学生ひまわりっ子や、自分で買い物は出来るけどペアの子と上手く動けるかなといった表情の中高生ひまわりっ子など、反応は様々😲

そこで、今回用意したものが……テレレッテレー♪

🎶ミッションカード~~~!!🎶

ミッションカードとは??

今回の買い物学習のために、買う物の画像や〇キログラム以上・〇個買うなどの具体的な指令が書かれたカードのことです🫡🫡🫡

より具体的に書いてあるので、利用者様同士で判断や捜索がしやすくなり、「これでいいのかな😥」という不安感も少なくなります😌

ペアが発表され、ミッションカードで買う物を確認。電卓が配られるので電卓係・買ったものを持つ係など役割を事前に決めているペアもありました。事前に決める事が終わったら、いざ出発💨

ドンキホーテやマリナタウンなどにそれぞれ出発です🫡

 

到着して、駐車場から建物内に入るとそこからはい、スタート🌟

先生たちはもう《はじめてのお〇かいのカメラマン》なので、困った時以外は見守り隊なのです😎

「ここからはカメラマンさんだからなにも言いませんよ~🤫」と伝えると、サッと行動できるペアや、それでもどこに行ったらいいかわからず困惑し、先生の顔をじっと見つめるひまわりっ子など反応はそれぞれ。

そのうち、ちょっと困ってしまった様子のひまわりっ子も、とりあえず歩き出してお目当ての品を探そうとします。みんなが来たのは、ショッピングモール。いろいろな店舗が入っているため、まずは購入したい物がありそうな店舗を探すと早そうですね😉

キョロキョロしながらとりあえずモール内を散策しますが、お目当ての品がどこにあるのか見当がつきません😣💦

ちなみに、ひまわりっ子が探しているのは、白いプラスチック製のお椀10個。いつもひまわりで使用しているお椀ですが、出発前にどんな形状のものか確認してから来ました。

そんなお椀どこにあるんだろうと思っていた……かどうかはヒマワリーヌには分かりませんが、とにかく歩いていると案内掲示板を発見‼️ これでモール内の店舗が把握できます😉

09781348-9E97-41C5-9809-5A4C6E69097D

お店の名前に外国語のものや難しい漢字のものも多く、そこは先生が教えました。

でも、お椀だから食器のお店?? 雑貨屋さん??

いえいえ、あのお椀は、ひとつ110円で購入したものなんです。110円で売られているものが多くあるお店と言えば……

そう、100円ショップ~~~🥳🥳🥳

ちょっと遠回りしながらも、100ショップに到着✨

だいぶ範囲は絞られてきましたが、あともう少し目的のものを探す手間が💦

店員さんにお尋ねするのもひとつの手ではありますが、ちょっと恥ずかしいとのことで、自力で探す手段を選択❗

いろんなコーナーを見ていると。その中に食器のコーナーを発見👀✨

お目当ての食器も、陳列されてありました🤩

10個は揃わなかったのですが、ミッションカードにも無かったらある分の個数を購入する様に記載があったので、安心してレジに向かいます😌

100円ショップもですが、近ごろセルフレジが主流ですね💦 このお店も、セルフレジオンリーのお店でした。

タッチパネルに沿って進めていけているのですが、自信だけ無いのか、後ろの先生をチラッと見ながら「これでいいのかな……?」と言わんばかりの表情😅

ちゃんとあっているので「自信をもって大丈夫だよ!」とお伝えしつつ、会計終了🌟

IMG_4132

出す金額も間違える事無く終える事ができました❗

 

ドンキホーテ班でも、姪浜校の中高生ひまわりっ子が小学生のひまわりっ子をフォローしながら買い物をしたり、重い物を持ってあげたり……協働作業を頑張っていました😊

37FAE5FA-5E42-4A33-80D3-4933AF77F320 626B2A3D-3918-4761-A5E2-D3E4941DD523

きちんとあっていることでも、いざ自分達だけでやるとなったら、不安な事っていっぱいありますよね😣

回数を重ねて、自信につなげられたらなと思います😊❗

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

 

🎇ひまわり夏祭り🎆

こんにちは、ヒマワリーヌです🌞

夏休みも終盤ということで……今年も開催しました!

ひまわり夏祭り~~~o(( >ω<))o”★⋆

今回はその様子をお届けします💁‍♀️

夏祭りは前日の準備からみんなで行い、わくわく感が高まっていきます🌟

夏のモチーフが並んだガーランド、折り紙で作った輪飾りを貼ったり、絵を描いたり、ひまわり全体をかわいく飾りつけ🪄

そして当日🎈

ひまわりに着いたら、受付でスタンプラリーのカードをもらいます🌻

浴衣姿のひまわりっ子もいました👘

お祭りの音楽が聞こえてきて・・・

夏祭りスタート!!!🎉

今年のブースは、輪投げ、ヨーヨー釣り、たこやきビンゴ、サメ釣り、氷くじの5つ!

各ブースの様子を覗いていきましょ~🥳

まずは輪投げ🥏

0596055D-8357-4F41-A899-D800E589E309

輪投げの的はなんとミ○オン🍌

そして景品はお菓子です🍬

的に輪が入った数が0〜3コは黄色い紐、4コ以上は赤い紐を引っ張ると先端にお菓子がついているという仕組み🍭

結構みんな上手に的に入れられていて、途中で少し難易度をあげました😛

何回でも挑戦できます⭐️

中にはハイチュウが出るまで挑戦していたひまわりっ子もいました😲

IMG_1982

おつぎはヨーヨー釣り🪀

ヨーヨーを釣る道具は2種類!

1つはフックに輪ゴムがついているもの、もう1つはフックに紙がついているもの🪝

紙が水につくと破れてしまうため、紙の方が難しいのです👆

何個でも取っていいのですが、持って帰るのは1つなので、たくさんの色の中から好きな色を取れるように頑張っていました😤

そして後半は水鉄砲をプールの中に投入🔫

2回目のひまわりっ子は、難しい方の紙フックで挑戦です💪

水鉄砲よりヨーヨーの方が断然重く、紙フックで取るのは難しいのですが、ひとりのひまわりっ子が頑張って取れたので、特別に2つ持ち帰る事ができました🤭

 

つぎにたこやきビンゴ🐙

1人10コたこやきを持っています。

そのたこやきを1コずつ、お皿をめがけて投げていきます。

ただし、線から出ないようにして、下から投げなければいけません🫷

1ビンゴそろったら10ポイント、9マス全部に入れられたら100ポイント💯

そしてラッキーたこやきチャンスというものがあります👀‼︎

なにかというと、1つだけ赤のお皿があり、それに入れると景品がゲットできるんです🫣

赤いお皿は難しそうなところに置いてあります😏

その景品はカラフルな金魚たち🐠

このたこやきビンゴは何回でも挑戦できるので、100ポイントを取りたくて何回も挑戦したり、金魚の色を揃えるために何回も挑戦したりしていました😊

IMG_1980 IMG_1983

つぎはサメ釣り🎣

本当は「魚釣りブース」だったのですが、先生が改造して鮫を放出しました😝☆

先端に磁石が付いた釣竿を使って、鮫たちを釣っていきます🦈

ホホジロザメ、イタチザメ、ヨシキリザメ、シュモクザメ、ネコザメなどなど…いろんな鮫が並べられています。そして、釣った後の鮫の裏側を見ると、謎の数字が!!

これは、釣ったら釣っただけ鮫に書かれた数字分のポイントがもらえるシステムです(^^♪

何度並んでもOKなので、ひまわりっ子は大量得点GETのチャンス☆彡

職員がリハーサルをして、5、6匹は釣ることができましたがせっかくの夏祭りなのでいっぱいポイントをあげよう☆彡ということで、何回でも並んで何回でもポイントがGETできるシステムに🤩

しかし、いざ始まるとプール内の鮫をぜーーーーんぶ釣ってしまうひまわりっ子も😰

156点獲得したよーと笑顔で話す、想定のだいぶ上をいくひまわりっ子に、関心してしまうヒマワリーヌでした🤣

IMG_2030 IMG_1976

最後は氷くじ❄️

氷の中にコインが入っていて、そのコインでくじを引きます。

コインを取る手段はなんと!氷を手で溶かさないといけません😲‼

みんな、つめたーい!と言いながら、両手で氷を転がし溶かしていきます🧊

コインが取れたらお賽銭箱に入れて、おみくじを1枚取ります。

おみくじを開くと……「なにも書いてないじゃないかー!」紙は真っ白だったのです🫢

「はずれ・・・?」と心配げなひまわりっ子もいましたがそうではありません🙂‍↔️

横に水が入った桶と水に入れてみての文字が……!

そう!実は水みくじなんです🎐

水に入れると景品の文字が浮き上がる仕組み

「すごー!」となったり「どうやってできるの?」と興味津々でした😄

IMG_1969 F51A3D90-B4F2-4E58-84F2-EE1ADCDD14C5

ブースを回り終わったらお昼ごはんです💫

焼きそばやフライドポテトなどの屋台メニュー🍟お祭り気分ですね🎶

みんなでわいわい食べました😆✨

IMG_1977

IMG_2077

お昼ごはんを食べたら夏祭りは終了です!

来ていただいた保護者の方もありがとうございました🙂‍↕️

来年も楽しんでもらえるように職員も頑張ります‼️

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================