こんにちは、ヒマワリーヌです😊
今回は、夏休み中に行った職場体験の様子をお届けしたいと思います!
体験させていただいたのは、同じくブランチェスの就労支援B型事業所である「コトリ珈琲店」「高取製作所」さんです☕
コトリ珈琲店さんは、早良区西新に立地している、とってもお洒落な佇まいのカフェです。焙煎したコーヒーとお食事を楽しむことができます🎶
タコライスやマフィンなど、とっても美味しそうなメニューが目白押し😋
職場体験へは、姪浜校のひまわりっ子をはじめとした、今後進路の選択をひかえるひまわりっ子たちが参加しました。
一日ずつローテーションをしながら、計三日体験をさせていただくことができました。コトリ珈琲店の皆様、本当にお忙しいなかありがとうございました!!
体験させていただいたのは、昼からのお仕事。一日にひまわりっ子二人ずつ体験させていただきました。
コトリ珈琲店さんに到着すると、まずはご挨拶😌
ちょっと緊張が見えながらも、自己紹介をしました⭐
一階のコトリ珈琲店さんと二階の高取製作所さんでのお仕事にわかれて体験をすることができました。
コトリ珈琲店では、まずは身だしなみを整えます。
食物を扱う職場なので、きっちりとした準備が必要です😮
まず外着からユニフォームに着替え、エプロンをつけ、髪の毛が出ないように衛生キャップを着用。さらにマスクも着用していきます😷
作業をする場に入るには、透明のビニールカーテンを触らないように背から入っていきます。
初めに行ったお仕事は、出来上がったマフィンの袋詰めでした🧁⭐
袋の裏表を見て、表面が上になるようにして、シリカゲルを入れてからマフィンを三つ入れていきます。
ひまわりっ子は、シリカゲルに引っかかってマフィンがうまく入れられない様子(;´・ω・)
コトリ珈琲店の職員さんがそれに気づいて、作業工程の順番をマフィンを入れてからシリカゲルをいれるように提案してくださいました。順番を変えてからは、引っかかることもなく入れられました😊👏
場所や職員が全く違う場所では、やっぱり緊張もしますが、同時により一層「きちんとしよう」とする意識が感じられました。本当にいい経験ができたなあと思います。
場所を変え、お次は高取製作所さんの作業スペース。コトリ珈琲店の体験をしているひまわりっ子とはまた別のひまわりっ子が作業の体験をさせていただいています。
行なっていた作業は、岩塩のパック詰め作業です🧂
数名の利用者様が、それぞれ違う作業工程を担当し、流れ作業的に岩塩の梱包を販売前までの状態にしていく業務を行っています😊
ひまわりっ子は、パックに入れて空気抜きまで行った岩塩をパックの中で見栄え良く均等にならす作業をさせていただきました!
完成品の見本を提示していただき、ゆっくりと指を使ってパックの上から押し広げていきます。力加減やスピードなど、気がけて岩塩を広げていきます👐
しっかりと集中して取り組んで、職員の方にもお褒めいただきました😄⭐
褒められて、ひまわりっ子のモチベーションアップにもつなげられたと思います🎶
作業が終わると、清掃の時間です🧹
作業スペースをほうきではわいてゴミを集めたり、モップで拭き掃除をしたり……作業手順はわかりやすいようにスペース内に視覚的に提示されています🙂
その後、終礼にも参加。
職場体験をさせていただいたお礼を言いました。練習はして行ったのですが、それ以上に言葉を付け加え、丁寧な口調でしっかりとお礼を述べるひまわりっ子もいて、同行した職員もビックリ😮
就職など進路を考える時期のひまわりっ子もいて、とても貴重な経験をさせていただけました⭐
後日、お礼状も書きました🙌
お忙しいところに、本当にありがとうございました❗
====================
放課後等デイサービス ひまわり
田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12
TEL:092-407-2462
生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26
TEL:092-407-0282
姪浜校
福岡市西区姪浜4丁目22-31
TEL:092-407-7592
☆見学・体験受付中☆
===================