未分類

🌸ひまわり卒業式🌸

IMG_2934

今年度でひまわりを卒業するひまわりっ子の、ひまわり卒業式を行いました🌻

姪浜のお兄さんひまわりっ子たちが、司会をしてくれたり在校生代表の言葉を言ってくれたりと、大活躍でした🌟

この日のために姪浜で練習をしてきました!

当日は制服でばっちりな中学生ひまわりっ子も👔

職員のほうが、言葉は準備していても、感極まって涙が出てしまい、うまく言えないことがありました😢

寂しい気持ちもありますが、ひまわりを卒業しても応援している気持ちは変わりません😊

また遊びに来てくれると嬉しいです☺️

ご卒業おめでとうございます💐

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

餅つき大会🍡

こんにちは、ヒマワリーヌです⛄

昨年末になりますが、

地域交流をさせていただいている近所のパン屋さんで行われている餅つきに

ひまわりもみんなで参加させていただきました❕

まずはご挨拶から💁‍♀️

職員さんの前に並び「よろしくお願いします!」のご挨拶

終わったら早速餅つきです!

杵はひまわりっ子の身体の大きさに合わせて2種類から選ぶことができました。

低学年ひまわりっ子は職員と一緒に杵を持ってお餅をつきます😄

小学生でも力の強いひまわりっ子や中高生ひまわりっ子は大きな杵で、力いっぱいつきます✊

時には、力いっぱいし過ぎてお餅が飛んでしまったことも😳

全員つき終わったらパン屋さんの職員さんお2人のお手本を見ることに!

さすが手慣れていて、みんな「はやっ」とびっくり😲

最後はみんな並んで「ありがとうございました!」

そして、「来年もよろしくお願いします!」

ついたお餅は後ほど取りに行かせていただき、ひまわりの中で袋詰めして、それぞれお持ち帰りです。

年明けには、お餅おいしかったと笑顔なひまわりっ子の姿がありました😊

呼んでいただきありがとうございました!

IMG_2406 IMG_2405 IMG_2407

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

12月のミニミニ運動会⭐

こんにちは、ヒマワリーヌです!

寒くなってきましたね・・・体調に気を付けながら過ごしていきましょう💃

先月のミニミニ運動会の様子を紹介したいと思います🎌

今回の競技は4種目!

第1競技は……

ぴょんぴょんリレー🐇

ボールを足に挟んで、ミニコーンとマットでできたコースを進みます。進み方はジャンプをしながら!

ボールを落としたらその場からやりなおしです😲

落とさないように、でもなるべく早く進めるようにみんな頑張っていました👏

IMG_2412

第2競技は……

B B Q 🍖

トングで10このお肉をひっくり返します🥩

ひっくり返し終わったら次の人にバトンターッチ👋

リレー形式でつないでいき、終わったらバンザーイ🙌

ひっくり返したのに慌ててしまったがために、くるっと1回転してしまい、あーっ😱となってしまうひまわりっ子もいました🫢

F62735AD-F256-458F-B967-21E3B9C84C8C

第3競技は……

ボール渡し👐

1列に並んで、ボールを前から後ろに1番後ろまでいったら後ろから前に渡していきます🎈

まずは手を伸ばし、頭の上からボールを渡します!

前まで戻ってきたら次は右を向いて渡します

また前まで戻ってきたらラストは左を向いて渡します

素早くボールを渡すひまわりっ子もいれば、「あれ?どっちだっけ?」と混乱してしまうひまわりっ子も……

これは何度か練習をしたいと思います😌

 

第4競技は……

ボール入れ🤹‍♀️

1人20秒で交代し、カゴに向かってボールを投げて、各チーム全員でどのぐらいボールを入れれるかを競います💪

入れるカゴは床に置いてあるカゴとその奥で先生が持っているカゴの2つ!

手前のカゴは1ポイント、奥のカゴは2ポイントで、最終的なポイントが高い方の勝利です⭐️

みんなポイントが高い方を狙うのかと思いきや!近いほうを狙って着実に1ポイントずつ積み重ねていくひまわりっ子も多数いました😳

72F24AA3-01E0-4DDF-A35B-12B3258473CE

1月のミニミニもみんなで盛り上がって楽しみたいと思います🌟

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

初詣🎍

あけましておめでとうございます🎍

今年もひまわりをどうぞよろしくお願いいたします。

職員も気持ちを新たに、ひまわりっ子たちへの支援を真摯にこころがけることはもちろん、ひまわりっ子たちへの支援をよりよいものにするために職員同士も互いに尊重しあいながら日々過ごしていきたいと思います😌

 

ひまわりは、1月4日から元気にスタートしました!

正月といえば……(ヒマワリーヌ的には初売りなのですが……)なんといっても初詣ですよね!!

もちろんひまわりでも初詣に行きました🙏

場所は、福岡市早良区にあります、田隈地禄天神社⛩

ひまわり田隈校のすぐ近くにある神社ですので、地域の神社へのお参りになります。

田隈地禄天神社は、江戸時代に創建された神社です。田隈地禄天神社の地域で水害が頻発しており、地元の人々が水害除けと農作物の豊穣を祈願して神社を建設。埴安大神を祀り、農業の神様として地域の人々から根強い信仰を受けてきました。

 

ひまわりっ子たちはいったいどんなことをお祈りするのかな~🤔??

でも!その前に~~~🖐️❕

神社は神聖な土地でもあります。様々なマナーがあることはご存じでしょうか?

ひまわり歴の長いひまわりっ子たちは、知ってる知ってる!と得意げな顔(^^♪

1年生ひまわりっ子の中にはきょとんとした表情の方も🤔 みんなでマナーをおさらいしよう🎶

 

まず、神社は神様の領域……おうちでもあります。まずおうちに入るときに大事なのは、挨拶ですね🙂‍↕️

入らせていただきますの気持ちをこめて鳥居をくぐる前に一礼。

参道は、正中と呼ばれる真ん中の道は神様の通り道ですので、真ん中は避けて通るのがマナー☝️

お参りをするときは、神社の場合は「二礼二拍手一礼」。深いお辞儀を二回行い、肩幅程度に両手を開き二回手を打つ。手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。最後に一回深いお辞儀をして、お参りは終了🎶

IMG_2339  IMG_2337

始めてマナーを知ったひまわりっ子も、知っていることが自信に繋がったらいいなあと思うヒマワリーヌでした😌

IMG_2224

さて、正月休みはおうちでごろごろと過ごした方も少なくないのではないでしょうか? ヒマワリーヌもです!

ごろごろまったりも醍醐味ではありますが、もうすぐ学校も始まってしまうので、運動も少しづつ取り入れていかないとですね🤭

そんなわけで、ひまわりでは参拝の後、横の公園でゲーム・しっぽとりを開催!

さむーいなか、ひまわりっ子も職員も全力で走りました(笑)

ひまわりっ子もお正月で体力が落ちて……はないみたいですね😅

子どもは風の子という言葉を地で行くひまわりっ子たちなのでした🤣

IMG_2341 IMG_2342

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

お買い物学習🛍

こんにちは、ヒマワリーヌです!

新学期がスタートしてふた月が経とうとしております(≧▽≦)🌸

わくわくもありますが、新しい場所やお友達や先生……緊張や不安も多い時期ですね💦

今のような時期だからこそ、子どもたちに寄り添って支援していきたいと思います。

 

さて、4月は春休み中にお買い物学習が2回ありました。

一回目は近くのスーパーや駄菓子屋さんに行き、100~150円までのお買い物をしました。2回目は、ご家庭から500円をご持参いただき、グループ行動で行きたい場所を選んでお買い物に出かけています。

一回目の100円のお買い物も頭を悩ませていましたが、500円となると大金だ(*_*;!!どう使おうかな~~~?数日前から何を買おうか考えているひまわりっ子もいました(笑)

かいものもざいく

この班は、ショッピングモールに来ました~~~(≧▽≦)🌟

真ん中でしっかりとお兄さんを務めてくれているひまわりっ子の姿が…Σ(゚Д゚) 普段は声の大きさなどを気がけて頑張っているひまわりっ子。この日は、自分より低学年のお友達がいたので、はぐれないようにとしっかりと手をつなぎながら行動してくれました(*‘∀‘)

kaimono

 

 

「買えるかな~……(; ・`д・´)」

と少々不安そうな様子のひまわりっ子。先生から「買えるよ、大丈夫!」の後押しを受けて、先生と一緒にレジでお金を払いました。

レジが終わった後は、

「買えたよ…(*’▽’)」

と言わんばかりの誇らしげな表情……!

 

 

 

 

 

お金の計算は難しい時もありますが、お買い物を繰り返すことによって、買い物時の不安感を減らしたり、どのような工夫をしていけばよいかを一緒に考えていけたらと思います!

今後も買い物学習は継続してイベントにいれていきますので、よろしくお願いします(≧▽≦)

 

====================

放課後等デイサービス ひまわり

  • 上山門校

福岡市西区上山門2丁目12-18

TEL:092-882-8707

  • 生の松原校

福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

☆見学・体験受付中☆

===================