生の松原校ブログ

ひまわり🌻就労カフェ~チキンピラフとミネストローネ~

こんにちは、ヒマワリーヌです(^^♪

今回は、姪浜校のひまわりっ子が参加する、就労カフェを紹介します🤩

 

就労カフェは、姪浜校以外のひまわりっ子たちがお客さん役になって、姪浜校のひまわりっ子たちがキッチンで食事を作ったり、接客をしたりするイベントです😌

将来仕事に就く時に、少しでもマナーを学んだり効率よく進行できるように練習する場として、就労カフェを企画しています。

今回のカフェメニューは、チキンピラフとミネストローネです。小学生ひまわりっ子たちは、お野菜たくさん食べられるかな~🤔??

 

姪浜校のみんなは、ひまわりに到着するなり作業の準備に入ります。

今回はホールのお仕事をするひまわりっ子が二名、キッチンでお仕事をするひまわりっ子が二名。

ホールのふたりはエプロンとバンダナ、キッチンのふたりはポリエチレンのガウンと不織布のキャップを着用!

髪の毛もしっかり入れて、しっかり衛生面の配慮も行います🫡

髪の毛はきちんとしまえているか、爪はきちんと切ってきているか確認したら、キッチン班は調理スタート! ホール班も客席のセッティングと、接客の打ち合わせに入ります😊

実は事前に、キッチンでの作業工程や接客の練習などは平日も姪浜校に来所したときに練習済みです👍✨

ミネストローネとチキンピラフは同時並行で進めますが、チキンピラフの方が炊飯器で炊く時間があるので、チキンピラフ用の野菜から切っていきます🥕🧅🥔🔪

にんじんと玉ねぎは、ぶんぶんチョッパーでみじん切り。鶏ミンチはバターと塩コショウで炒めて、炊飯器でお米と一緒にコンソメを入れてスイッチオン❗

キッチンのひまわりっ子の一人は、なんと本日初めてピーラーを使ったとのこと‼️🔰

じゃがいもは扱いやすいメークインを使用していますが、スッと切れるピーラーは少し怖いですよね😰 野菜を持つ手や指の位置によってはザクっといってしまったりも……😱😱😱

(ヒマワリーヌも小学生の時にざっくりやってしまった記憶が😵)

ちょっぴり心配しながら見ていましたが、初とは思えないピーラーさばき!本当に初めて?と言いたくなるほどでした。

IMG_2466

具材をすべて入れて炊飯器のスイッチを入れたら、同時に作っていたミネストローネも仕上げに✨

コンソメを入れて、味を調節します。ひまわりっ子と職員とで検食をしながら味を調整。味に納得がいったら、あとはしっかりを具材を煮込みます🍲

ピラフも炊き上がったら、あとはお客さん役のひまわりっ子を待つだけ🌟

 

ホールスタッフは、職員間で話し合い、今回はひとりひとりが一つの場の作業に専念する体制としました。

男の子スタッフが客席、女の子スタッフがキッチンから客席までの料理運びを行ないます。

 

時間になると、お客様が来店し始めました。

しっかりと男の子スタッフが「いらっしゃいませ」と、席へ誘導し、お冷をお出しします。

IMG_2463

今回もオーダー票システムを導入🌟 ピラフの量と、ミネストローネの有無をお客様に記入してもらいます。

お客様には書けたらベルを鳴らしてもらいます🛎

書けたオーダー票は集めてキッチンスタッフへバトンタッチ!

キッチンスタッフがオーダーを読み上げ、配膳スタートです🍽️

IMG_2461

配膳前にしっかりオーダー票と置かれてある品があっているか確認をして、今回はオーダーのミスはありませんでした👏👏👏

IMG_2462      IMG_2465

 

ただ、下膳をする時がホールの男の子スタッフが大変だったようで、下げた食器類を積み重ねすぎてしまい、コップ(プラスチック製)を落としてしまったのでヒビが入ってしまいました💥

男の子スタッフの仕事量が多くなってしまったことは、職員側の反省です💦 男の子スタッフも、反省会にはそのことを挙げ、積み重ねすぎない方がいいことを学ぶことが出来ました。

IMG_2464

この先もひまわり就労カフェはありますので、ひまわりっ子・職員ともに反省会を活かして次に臨めたらなとおもいます‼️

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

かるた大会🎴

こんにちは、ヒマワリーヌです(❁´◡`❁)

今回は、正月遊びの中のひとつ、かるたを全員でやりました🐍

ここで少しかるたについて掘り下げ🔍

かるたがお正月の遊びとして定着したのは江戸時代中期で、記憶力や集中力を鍛える家庭内教育の一環として親しまれてきました。かるたのルーツは、平安時代に貴族の間で行われていた、貝の裏に絵や歌を書いたものを並べて、ペアになる貝を当てる「貝合わせ」という遊びだそうです。かるた遊びは、絵と言葉を組み合わせて繰り返し遊ぶことで、言語力を育むことができます。

というわけで、様々な種類のかるたを使っていきます!

種類ごとにブースが分かれており、3グループに分かれてそれぞれのブースをまわり、全部のかるたを体験できるようにしました💁‍♀️

1つめは、だじゃれかるた!

“ふろにアフロ”や”コックがねむくてこっくり”などクスッと笑えるダジャレがたくさん🥴

IMG_2473

2つめは、体の仕組みのことなどが書いてあるかるた!

ただしこのかるた、通常のかるたとは違い、同じひらがなが2枚あったりします😲

読み手の文章をしっかり聞いていないと正解のカードが取れないんです🫢

読まれたひらがなだけではなく、文章とイラストがあっているのかを見なければいけなかったため、このブースが1番真剣に聞いていました🤫

DB6AF744-E043-4F2E-B0E5-2F88C509B4EC

3つめはなんと!手作りのかるたです🤯

姪浜の中高生ひまわりっ子が、委託業務として、イラストを描くところから作ってくれました!!!

しかも1週間で・・・!🫨

やはり相当大変だったようです😅

かるた大会を始める前にみんなでお礼を言いました😌

他のかるたと違いカードの大きさが大きいので、みんな立って参戦🚶‍♀️💥

部屋中を移動して取りに行くので、このブースが1番盛り上がっていたように感じました😊

IMG_2468

さて、すべてのブースをまわり終わったところで全員集合し、結果発表(^∇^*)

3位までは景品があります♬

第3位は 小学生ひまわり女子🥉

第2位は 高校生ひまわり男子🥈

第1位は 小学生ひまわり男子🥇

1位のひまわりっ子は名前を呼ばれた瞬間からすっごく笑顔で嬉しそうでした😆✨

それぞれに景品を渡して今年のかるた大会はしゅーりょー!

C5BA78EA-BB6D-4170-905D-80FD098B14DF IMG_2474 4980D04C-C431-457D-AAC7-52C8F5CE7C3E

来年も楽しいお正月遊びをできるように考えていきたいと思います。

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

🎄クリスマス会🎄

こんにちは、ヒマワリーヌです🧚‍♀️

12月は25日はクリスマス!

ひまわりでもクリスマス会を開催しました🤩

今回はその様子をたーっぷりとお伝えします❣️

さて、今回のクリスマス会は、お昼ごはんからスタート!

X’mas メニューは、フランスパン、クリームシチュー、フライドポテト、から揚げ🍗🥖🍟

そしてデザートに、ゼリーとシュークリームとエクレアも食べて、みんな嬉しそうです🎂😋

IMG_2262 IMG_2313

食事の時間が終わっておしゃべりをしていると、、、ひまわりにもサンタさんが!🎅

IMG_2261

サンタさんはひまわりっ子たちにプレゼントを用意してくれていました!🌠

でもなんとこのサンタさん、せっかく用意してくれたプレゼントの置き場所を忘れてしまったそう😱

だけど!4つのクイズを解けば場所を思い出すかもしれないとのこと!

これはみんなで力を合わせて解くしかない😤

というわけで、4つのチームに分かれて各ブースを周り、スタンプを集めていくことに!

チーム代表のひまわりっ子にスタンプカードを持ってもらい、LETS GO✊

IMG_2315

1つめのブースは暗号解読🔎

用意された6枚の暗号を解いていき、正解の封筒を開けることが出来ればチャレンジ成功です。

ただし、封筒は色々なところに置いてあり、間違えたら失敗となってしまいます。

正解の封筒の場所を知るためには、暗号を解き、正解すれば封筒の場所の文字が1文字ずつ分かっていきます!

E33B3C52-1F60-46A4-9344-F7A0211CB789 IMG_2291

2つめのブースはプレゼント運びリレー🎁

サンタチームと子どもチームに分かれます。

サンタチームはぬいぐるみをそりに乗せて運び、子どもチームはカゴをもってサンタに声をかけます。

ぬいぐるみは色々な大きさがあり、安定感も様々。

どのぬいぐるみを選ぶかがカギです🔑

特にこのキノコのぬいぐるみが1番大きく、慎重に運ばないといけません💦

落とさないようにそーっと、だけど早く運んでいました!

IMG_2308 IMG_2307

3つめのブースはマッチ棒パズル🔥

マッチ棒を1本動かして、正しい式を完成させようというクイズです。

全部で4問!

保護者さんたちがヒントを出しながらみんなで考えてくれていました😄

IMG_2319 IMG_2285

4つめのブースは3ヒントクイズ💡

床にひらがながたくさん散りばめられていて、出されるヒントを聞いて、答えのひらがなを探します。

そして、見つけたひらがなカードを持って並びます。

当たっていたら並んだまま、間違っていたら戻されます。

1つめのヒントでわかったこともあれば、3つめまで聞かないとわからないことも🧐

IMG_2304  IMG_2298

さて!全ブースのクイズを解き終わってスタンプカードに4つのスタンプがそろいました👏

サンタさんも無事にプレゼントの場所を思いだしたところで……

どのプレゼントが当たるかな!?

ひまわり恒例!

ビンゴ大会~!!!☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ビンゴカードが配られたら、真ん中を開けてスタートです💁‍♀️

くじ引き箱から、番号が書かれた紙を引いていきます。

なかなかまだリーチが出ないなぁーっと思っていたときに出ましたリーチ!

リーチになったらその場に立ちます。

リーチが少しずつ増えてきたときに手が上がり、ビンゴが出ました✨

最初にビンゴになったのは、中学生のお兄さんひまわりっ子でした👦

番号が書いてあるくじを引き、その番号の景品が当たります。

何が当たるか楽しみ~😁

その後も、数字が進むにつれビンゴが増えていきます!

全員に景品が当たったところで終了!

IMG_2318  D5F1DC34-08C7-4071-B4DB-35AB101817D3

かと思いきや……

特賞の発表です😲

ビンゴになったときに引いたくじの番号が自分の番号です。

今年の特賞はなんと!

40インチの液晶テレビ📺

そして、

ニンテンドースイッチライト🎮

特賞の時が1番盛り上がりました(笑)

当たった2人は大喜び😆

IMG_2264 IMG_2305

これにて、2024年のクリスマス会は終了!

参加くださった保護者のみなさまもありがとうございました。

来年のクリスマス会も楽しんでもらえるように頑張っていきます!!

IMG_2303

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

クリスマス準備🎅

こんにちは、ヒマワリーヌです⛄️

クリスマス会に向けて、サンタ帽を作りました🎩

赤の扇形の画用紙に、絵を描いたり星や丸のパーツを貼ったりしていきます🎀

IMG_1993 IMG_1994

こだわって絵を描いたりかわいくパーツを貼ったり、楽しそうに作ってくれました😆

7FE4B257-A2B7-4D49-A2EF-73424E939CEA 124A4597-BAE0-4910-A564-B5C6BABE7376

終わったら両面テープを剥がし、画用紙を筒状にして、貼ったらかんせ〜い✨

FAA067B9-5931-4E2F-9030-B66B2F3DF0DA 7E4E922B-66AF-4378-A56B-39557147A8EB

家族も来てくれるひまわりっ子は、その家族の分も作っていました☺️

当日色々な帽子をかぶったひまわりっ子たちが楽しみです😄

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

放課後等デイサービスひまわり 公表プログラム

こんにちは、ヒマワリーヌです!

放課後等デイサービスひまわりの支援内容を掲載させていただきます。

こちらの内容に沿って支援をさせていただいておりますので、ぜひご確認ください☺

40511002897放課後等デイサービスひまわり生の松原校_page-00014051102889放課後等デイサービスひまわり田隈校_page-00014051100255放課後等デイサービスひまわり姪浜校_page-0001

 

 

 

 

 

 

 

 

40511002897放課後等デイサービスひまわり生の松原校_page-000240511002897放課後等デイサービスひまわり生の松原校_page-000340511002897放課後等デイサービスひまわり生の松原校_page-0004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40511002897放課後等デイサービスひまわり生の松原校_page-000540511002897放課後等デイサービスひまわり生の松原校_page-000640511002897放課後等デイサービスひまわり生の松原校_page-0007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================