上山門校ブログ

11月のミニミニ運動会🌰

ひまわり名物……、それは感覚統合ゲームを3、4つ組み合わせて、運動会という形で2チームが競う《ミニミニ運動会》!!

そもそも感覚統合(療法)とは、脳に入ってくる様々な感覚(触覚、嗅覚など…)を整理して上手く身体が動かせるようにするためのものです。

感覚統合が上手くいっていないと、落ち着きがなかったり、揺れや音などの刺激を極端に嫌がったりなどの問題が表れる場合があります。

ひまわりでは、レクリエーションゲームのような感覚統合ゲームとして、理学療法士と作業療法士の監修のもと感覚統合ゲームを行なっています♪

さて、前置きが長くなりましたが…今月も開催しました、ミニミニ運動会👏👏👏

今回行った競技はコチラ~😆!

①ピンポン玉リレー🏓

②つかんでゴー!💨

③紙コップタワー🗼

戦🥎

の4競技!

ミニミニ運動会に参加したいから来たい!!というひまわりっ子も居て、みんな気合十分です🔥

 

まず、最初の競技はピンポン玉リレー!

プールスティックを半分に切ったものを一人ひとつ持ち、平面部分を使ってピンポン玉を次の人へ渡していきます。最後の人まで渡り、カゴまで運びきれたボールの数で勝負をします。

隣の人まで渡したいけれど、傾斜をつけすぎてしまうとボールの進む速度が速くなり、落としてしまいます💦

傾斜を考えながら隣の人に渡していって……おっとっと💦

慎重に運び、ゴール!

大差をつけてAチームの勝利★彡

 

次の競技はつかんでゴー!

2つ並んだバットの片方におもちゃや文具など、様々な物が入っており、トングかお箸を使って、隣に置いてあるもうひとつのバットに入れていきます🥢

使った物は机に置いて次のお友だちにハイタッチ👐

トングを使うと簡単につかめるひまわりっ子が多数😲

2回戦は、中高生以上のひまわりっ子はお箸を使うというルール💁‍♀️

つかむのが難しいペンなどが最後に残ってしまいましたが、頑張ってお箸でクリアしました!

最後はみんなでバンザイしてクリアー!

F62735AD-F256-458F-B967-21E3B9C84C8C

 

この次の競技は、紙コップタワー🥛

紙コップとトランプを交互に積み上げていって高さを競います

制限時間の中で、これ以上ムリ!って思ったら積むことを止めてOK👌

中高生ひまわりっ子は、そばにいる先生の反応などを見ながら調整していました✨

途中まではAチームのほうが高かったのですが、倒れてしまい、Bチームの勝利👏

C1A3D6AB-BEE4-4A3A-B6F5-692F62B41E1C IMG_1961

最後の種目は、カラーボール合戦🌈

Aチームの前に3色の紙が貼ってあるカゴ、Bチームの前に別の3色の紙が貼ってあるカゴが置いてあります

床にいろんな色のボールが散りばめてあり、両チームから1人ずつ前に出てきて、自分のチームの色のボールを該当するカゴに入れます。

ただし!1人5秒で交代しなければなりません!

拾うボールを間違えてしまいイライラした様子のひまわりっ子もいましたが、最後までやり遂げることができました😌

この競技では入れたボールの個数がそのまま点数になりました。

個数の差が結構つき、Aチームの勝利

72F24AA3-01E0-4DDF-A35B-12B3258473CE

すべての競技が終わり、結果発表!!!!

結果はAチームの勝ちでしたが、点差はなんと3点差😳!!

Bチーム惜しかったぁ~💦

でも負けたチームは相手に向かって拍手をしていて、心が温かくなったヒマワリーヌでした🤗

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

九重部屋へ差し入れ🍖

こんにちは、ヒマワリーヌです(⌒∇⌒)

ひまわりでは九重部屋さんを応援しています📣
九州場所が行われている最中は、ひまわりから食事の差し入れをしました🌟

唐揚げやコロッケなど、お肉料理をたくさん差し入れしました😆

中高生ひまわりっ子と一緒に持って行った日には、写真も撮っていただきました📸

IMG_1911 E1986877-71E6-478F-AEE5-3E59EC0E94E9

また、九重部屋さんより、ちゃんこ鍋を差し入れしていただきました🤩
寒くなってきたので、体にほかほかのお鍋が沁みます🍲
お相撲さんの本場のちゃんこ鍋を食べられる機会なんてなかなかないのでいい経験になりました🙌
とーーっても美味しかったです😋

IMG_1912

後日、お礼のお手紙と写真が届きました🎶ありがとうございます☺️

IMG_1909 IMG_1908

また来年も応援していきたいです✨

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

クリスマス工作🎄

~いろいろクリスマス📚~

もうすぐクリスマスがやってきますね🔔

みなさまも、ツリーに飾りをつけ始めているのではないでしょうか

絵本の中では、リスやペンギン、ネズミなどいろいろな動物たちがクリスマスツリーに飾りつけをしています🎀

IMG_1746 82D9E229-CEDE-4A14-B9C1-DDB92171635D

そこで、ひまわりっ子たちも飾りつけをしました🤗

 

三角の形をした緑の画用紙に、のりで様々な飾りをつけていきます!

飾りは、キラキラの星やスパンコール、蝶々や雪の結晶など、色々なものがあります🎶

飾りが小さいので、のりを出す量は少しずつ☝️

そーっと出していきます🫣

「出し過ぎたー!」でも大丈夫!

のりを伸ばしたり、飾りをいっぱいつけたりして、きれいに飾りをつけれました👌

C0FB7129-963C-4164-94BD-4551D92896DB 16F8F583-F4E6-4F27-B5AB-26CAF0273CA9

ツリーのてっぺんは星がメジャーですが、天使だったり王冠だったり👑

中には、丸い紙をちぎってリボンのように斜めに繋げたり、飾りはほとんど使わず手書きで絵を描いたりと、工夫を凝らすひまわりっ子も😳
CF4A364A-EE6A-4B29-9BDD-2734F88DAE3A

出来上がった作品はクリスマス会の日に飾ります🪄

飾られる日が待ち遠しいですね😄

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

ゆめぎんが🌌

こんにちは、ヒマワリーヌです🏵️

今回は、佐賀県武雄市にある、佐賀県宇宙科学館“ゆめぎんが”に行ってきました!

ゆめぎんがとは、宇宙発見ゾーン、佐賀発見ゾーン、地球発見ゾーンの3つのゾーンとプラネタリウム、天文台があり、参加体験型の展示物を通して、科学を楽しく学ぶことができる施設です。

そこでたくさんの体験をしてきました🙋‍♀️

🔴大きなシャボン玉に入ろう!

1人がシャボン玉をつくる機械の中に入り、もう1人が外でシャボン玉の持ち手を持ちます。そして、持ち手を持ってる人が棒を上げていくと、シャボン玉が出来上がります🫧

あげる方は慎重に上げないと割れてしまうので、ゆーーっくり気をつけて上げていました🤫

63432471-9259-4E8C-8230-D5D4349856C2

🟡音で砂が動く!?

砂が乗った鉄板があって、その横に鉄の棒が……!

その棒で鉄板をこすると、こすったときに出る音の振動で砂が動き、イラストが出来上がります😳

どんな絵になるのかわくわくしながらやっていました😆

IMG_1698

🟢川にはどんな生き物がいるのかな?

ゆめぎんががあるのは佐賀県💁🏻‍♀️

ということで、佐賀県の川にはどんな生き物がいるのか、地域の生物を見てきました。

ヒトデやヤドカリを触れるスペースがあり、

「ぷにぷにしててさわれなーい!」「(ヒトデが)かたかったー!」

ヤドカリが貝から少し出てきたときに「かわいいー!」

などなど、たくさんの感想が上がっていました🗣️

0158D808-B99F-47E6-AA07-3E987E21FFDB  86F5DA4F-04AD-4FC1-9500-B8FF31B72D9C

🔵惑星をタップ♪

それぞれの惑星の速度で回ってくる惑星が自分の前に来たらジャーンプ❗️

よーく見てふみましょう☝️

タイミングよくふめたかな?

IMG_1704

🟣月の無重力体験

色んな惑星の重力を体験できるスペースが

最初だけ自分の足で力いっぱいジャンプ!

この惑星はどのぐらい浮くのかな~ *◉﹏◉*ドキドキ

「どうやったらジャンプが高くなるかな?」「さっきより高く飛べたー!」

「こんなに飛べたら楽しいだろうなー!」と楽しそうでした😁

6ED0F543-5E1D-46D9-A16E-3B0B5ECFB21D

施設内にスタンプが押せる箇所がいくつかあり、スタンプラリーを集めて楽しむひまわりっ子も👏

スタンプラリーをすべて制覇してにっこり😊

F725797C-3B55-4DE8-803E-87074AD01F44

思い思いに楽しんでくれたひまわりっ子たちでした💫

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================

クッキング🍴

こんにちは、ヒマワリーヌです(^^♪

今回は、ホットプレートを使って焼きそば、目玉焼き、ウインナーを焼きました🍳

焼きそばは主に姪浜校の中高生のひまわりっ子が作ってくれました😉

ですが、小学生ひまわりっ子にとっての今回の目玉は(目玉焼きだけに……👀)

自分たちで作る目玉焼きとウインナーです‼️

クッキングはハンバーグだったり餃子の皮ピザだったり何度かしてきましたが、役割分担をして一工程のみの作業だったり、焼く作業は職員が行なうことが多くありました。

ですが、今回は小学校1年生のひまわりっ子も自分で卵の殻を割り、自分でホットプレートに置き、焼けたところをフライ返しを使って自分で取る! そして、自分で作ったものは自分で食べます🎶

自分でひとつの料理を作り上げるのです😋🌟

 

例えば、朝ご飯と聞いて何が思い浮かぶでしょうか。

ヒマワリーヌは、白ご飯の時と食パンの時とありますが、どちらの時も目玉焼き率は高いです🤭

白ごはん、目玉焼き、焼いたウインナー……✨ 立派な朝食が完成しますよね😮

自分で朝食が作れるのは、自立の一歩です😌

火の扱いを一人で……はまだちょっと難しいひまわりっ子が多いですが、今回のクッキングが自信につながりますように!

 

さあまずは卵を割ります🥚

初っ端から、力加減が問われる大事な工程ですね😶💦

特に小学1年生のひまわりっ子たちはなかなか卵を一人で割ることをしたことがないことも多く、力加減が難しい~💦

とんとん……と、机の平面部分で卵にヒビを入れて、まずはボウルの中にパカッ!

黄身が破けずにきれいに卵を割ることが出来ました🍳

Picsart_24-11-09_16-35-07-947

またまた別のひまわりっ子は、とんとん……グシャッ🫢💦

ヒビを入れる事には成功したのですが、卵をぱかっと開ける時に黄身が割れ、黄身がお椀の外に逃げ出すことも💦💦

けれど、しっかりお椀の中に入った部分は食べられます! 自分が割ったものは、責任を持って自分で食べますよ(`・ω・´)✨

「先生、殻が入っちゃった~😫‼」

大丈夫!先生と一緒に取ればOKです👌

ホットプレートが温まったら、ホットプレートに卵を落としていきます。

落とす時も卵に衝撃を加えずに綺麗な円状にすることができました。黄身が割れてしまったひまわりっ子も、きれいな黄色と白身の色があわさってこれはこれできれい🌟

すこーしお水を加え、ふたをして蒸し焼きに。

半熟の目玉焼き……も良いものですが、食中毒のリスクもあるので、今回はよく焼きで🫡

火の通り具合は職員がチェック👈👀

よく火が通ったら、次は自分でプレートに盛り付け🤗

みんなきれいに目玉焼きをプレートに乗せていきます。順番に乗せていって、最後に一年生ひまわりっ子がのせる番に。

真剣に、落とさないように、そーっとそーっと……🫣

職員の方が拍子抜けするくらい、すんなりと目玉焼きが乗せられました👏👏👏

Picsart_24-11-09_16-34-18-178

目玉焼きが焼けたら、次はウインナーを焼いていきます。

ウインナーは一袋分ばーっとホットプレートに出して、みんなでコロコロ〜🫨

いい感じの焼きめが付いてきたら、目玉焼きが乗ったプレートに乗せていきます。

Picsart_24-11-09_16-35-47-763

そのプレートに、姪浜校のひまわりっ子が作ってくれた焼きそばも盛り付けて……

 

出来上がり〜!🎉🎉🎉

 

自分で作ったご飯は、なんだかいつもとはまた違った美味しさのような……!?😳

失敗しても大丈夫なので、自分で作ったものは自分で食べる!

職員の方も、何でも上手くいく方に手をかけるのではなく、失敗しても自分の力でひまわりっ子がひとつのことをやり遂げる支援を意識したクッキングでした🍽️

次のクッキングも待ち遠しいですね♪

====================

放課後等デイサービス ひまわり

田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12

TEL:092-407-2462

生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26

TEL:092-407-0282

姪浜校

福岡市西区姪浜4丁目22-31

TEL:092-407-7592

☆見学・体験受付中☆

===================