児童発達支援・放課後等デイサービスにおける支援プログラム公表
こんにちは、ヒマワリーヌです。
児童発達支援・放課後等デイサービスにおける支援プログラムを公表します。
こんにちは、ヒマワリーヌです。
この度、6月1日より、
“医療法人ひまわり会” から
“株式会社ブランチェス” に移行いたしました。
支援の仕方等は変わりませんが、よりよい支援を行っていけるように、職員一同頑張って参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
【ブランチェスについて】
<経営理念>
①子どもたちに愛情を
②保護者に安心を
③社員に働く歓びを
<VISION>
すべての人が優しさと強さに包まれ、愛情に満ちた世界へ
こんにちはヒマワリーヌです!
今回は、今年度初の就労カフェの様子についてご紹介😚🎉
新年度スタートのひまわりカフェメニューは〜😆⁉️
なんと、ハンバーグ定食〜⭐️⭐️⭐️
人気の定番メニューですね🥳
ヒマワリーヌも大好きです🤩♪
それに加えて、「定食」なので、付け合わせメニューも!
ポテトサラダとミネストローネと、デザートにバナナ🍌までついてきています😋
料理を見る前からわくわくが止まりませんね☺️
小学生ひまわりっ子たちは、いつもの通り午前中は各々で過ごします。
今回は、今後開催されますひまわり音楽会に向けての練習をしました🎶
まだまだ内容はシークレット🤫ですので、音楽会についてはお楽しみにお待ちください😆⭐️
音楽会練習が終わったら、お客さん役の小学生ひまわりっ子はひまわりカフェへレッツゴー💨
到着すると、店員さん(姪浜校ひまわりっ子)から「いらっしゃいませ!何名様でしょうか?」と元気な挨拶が‼️
ハキハキしていてとっても気持ちの良い挨拶だと、こちらも明るい気分になれます😊
「6名です!」
と答える小学生ひまわりっ子も、こちらも慣れたもの。最初のうちは、グループで誰が行く?◯◯さん行く?となかなか人数を答える役が決まらなかったこともありましたが、今では結構スムーズに「じゃあ僕行くよ」と言葉があがることも😌
席に通されると、みんなそれぞれきちんと着席🪑
オーダー用紙にご飯の量を明記して、店員さんを呼びます。
ちょっと直接店員さんを「すみませーん」と呼ぶのには抵抗があるようですが、ひまわりカフェには呼び鈴があります😉
オーダーを通すと、ほどなくして料理が運ばれてきました。とっても早い料理の到着にびっくり😲
美味しいハンバーグと副菜を楽しみました🌟
そんなハンバーグ定食ですが、なんと、付け合わせのレタスやハンバーグに入っている玉ねぎはひまわりの畑で採れたものです😲
ひまわりっ子と職員で大事に育てた野菜が堪能できます。畑作業も、経験のしたことないばかりですが、野菜の育て方や難しさもみんなで学ぶ事ができました😊
実は、ひまわりっ子の中には玉ねぎが苦手な子もいるのですが、そんなひまわりっ子のためにキッチン担当はしっかりとみじん切りのチョッパーを使用して細かくしてくれていました。その甲斐あって、中に玉ねぎが入っていることに気づかず、知らず知らずのうちに克服しているのでした……(笑)
姪浜校のひまわりっ子は、実は就労カフェ当日ではなく事前に努力を重ねています😆
姪浜校でお冷を出す練習をしたり、キッチン担当のひまわりっ子は作る工程をメモして覚えたりとしっかり事前準備をしてきました。
ホールの担当ひまわりっ子は、自分の仕事があまり無い時間帯には、キッチンの職員に「何か手伝えることありますか?」と自ら訪ねてきたりなど仕事に対する真摯な姿勢が感じられました😊
次回も同じくハンバーグ定食を作ります。改良を出来るところは改良をして、作業工程に慣れていきます😉
====================
放課後等デイサービス ひまわり
田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12
TEL:092-407-2462
生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26
TEL:092-407-0282
姪浜校
福岡市西区姪浜4丁目22-31
TEL:092-407-7592
☆見学・体験受付中☆
===================
こんにちは、ヒマワリーヌです🍀
全員で畑作業を行いました!
でもその前に、買い出しに行きます🛒
それぞれ、ホームセンター班と100均班に分かれて、苗やジョウロ、スコップや軍手など畑作業で使うものをみんなで探します。
「どの大きさがいいだろう」「小さいサイズはこのぐらいいるかな」など、考えたり職員と話したりしながらカゴに入れていき、買い物が終わったら田隈校へ移動します🚙
お昼ごはんを食べて休憩時間をとったら、畑作業スタートです❗
まずはグループ分けから☝️
畑グループ、プランターグループ、玄関グループの3つに分かれます💁♀️
職員の話が終わったらグループごとに外へ移動し、作業開始☘️
畑グループは、畑の土をスコップで掘って、ピーマン、じゃがいもなどの野菜の苗を植えていきます🌱
苗や種芋を優しく扱わないといけなかったのですが、みんな優しく扱ってくれたので、上手に植えてくれました👏
プランターグループは、キンギョソウなどのお花の種を植えます🪴
種が土と同じ色で粒の大きさも変わらないので見分けがつきにくく植えて行くのに苦労しました😵
玄関グループは、マリーゴールドなどの玄関を彩るためのお花の種を植えました🏵️
お花の種を植える前の雑草取りが大変で、種を植えるころにはみんなヘトヘトになってしまっていました😰
ですが、水やりまで終えた後は、達成感からか、いい笑顔のひまわりっ子たちでした✨
自分たちが植えたものが形になって出てくるのが楽しみですね😆
====================
放課後等デイサービス ひまわり
田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12
TEL:092-407-2462
生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26
TEL:092-407-0282
姪浜校
福岡市西区姪浜4丁目22-31
TEL:092-407-7592
☆見学・体験受付中☆
===================
こんにちは、ヒマワリーヌです(^-^)
福岡市動物園に行ってきました🦁
「どんな動物がいるんだろ~?」「ニュースで象が来たって言ってたよ!」などなど、行きの車内は予想合戦で大盛り上がり😆
動物園に着いたら先にお昼ごはん🍙
入り口近くのベンチに座ってみんなでおにぎりを食べました😃
食べ終わったら解散でグループごとに動いてよかったのですが、近くに象がいて、みんなしばらく象に見入っていました🐘
象を見たらグループごとにまわります🚩
園内マップを見ながらどこに行くか決めるひまわりっ子も🐾
猿山🐒に行ったり、ペンギン水槽🐧を見に行ったり、休憩をはさみながら自由にまわりました🌟
猿山では、何頭かがかたまっていて「何してるんだろう?」「毛づくろいしているんじゃない!?」とか
熊のところでは、熊が寝ており「でか!!!」「食べられるんじゃない!?」などたくさん感想が出ていました😊
途中で別のグループに会うこともあって、「おーい!」と元気よく手を振りましたね😉
動物たちを見たり、フォトスポットでいろいろな写真を撮ったり、思い思いの楽しみ方をして過ごしました🌈
壁に動物が書いてある場所では、動物と並んで背比べをしていました☺️
おやつの時間も各グループで決め、グループごとで食べました🍬
集合時間ぐらいに集合場所に戻ると、なんとアイスの差し入れが😳
暑かったのでよりおいしく感じました😋
食べ終わって少し休憩したら帰る時間です。車に乗り込み動物園をあとにしました。
坂も多くたくさん歩き回って疲れたのか、ひまわりっ子たちは帰りの車内でぐっすり😴
夢の中に今日の動物たちが出てきたかな・・・?
====================
放課後等デイサービス ひまわり
田隈校
福岡市早良区野芥2丁目47-12
TEL:092-407-2462
生の松原校
福岡市西区生の松原3丁目16-26
TEL:092-407-0282
姪浜校
福岡市西区姪浜4丁目22-31
TEL:092-407-7592
☆見学・体験受付中☆
===================